ダイレクトメール(夏のご案内)をお送り申し上げました。 そろそろお手元にお届きかと拝察申し上げます。 今夏もよろしくご用命、ご愛顧のほど重ねてお願い申し上げます。
loading...
ダイレクトメール(夏のご案内)をお送り申し上げました。 そろそろお手元にお届きかと拝察申し上げます。 今夏もよろしくご用命、ご愛顧のほど重ねてお願い申し上げます。
兼好法師曰く、「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。暑き比わろき住居は、堪へ難き事なり。」 私は暑さが大のにがて。 「暑き会議室は堪えがたき事なり」であります。 昨今はやりのクールビズ。大変ありがたいことではありますが・・。 正直言って、クールビズでエアコンガンガンが快適でご機嫌。 一方、私の妻は冷え性で極端な寒がり。 自宅でエアコンを使うまでもないこの時期。 窓の開け閉めでも微妙な駆け引きが・・・。 「全開にしていいかな?」 「50cmまでならいい。」 「もう10㎝なんとかならんか?」 ギリギリの攻防が続きます・・。 暑いのはパンツ一丁でも暑い。 寒かったら着ればいいんですよね? とはいえ、「室温は太郎をむねとすべし」こんなわがままはなかなか言えません・・。
公益法人改革の勉強会お疲れ様でした。 懇親会の冒頭でもお話しましたが・・。 (社)須坂青年会議所は公益認定法人をめざすべき。と個人的には思いました。 そのために何をしなければならないのか、おぼろげながらではありますが・・。 見えてきましたね。 話は変わりますが・・。 京都の古い友人から以下の名言を教えていただきました。 人生は、チャンス。つかみなさい 人生は、美しさ。賛美しなさい 人生は、喜び。味わいなさい 人生は、夢。叶えなさい 人生は、挑戦。受けて立ちなさい 人生は、責任。まっとうしなさい 人生は、高価。大切にしなさい 人生は、豊かさ。守りなさい 人生は、愛。育みなさい 人生は、神秘。追求しなさい 人生は、約束。果たしなさい 人生は、悲しみ。乗り越えなさい 人生は、歌。奏でなさい 人生は、苦闘。受け入れなさい 人生は、悲劇。立ち向かいなさい 人生は、冒険。挑みなさい 人生は、幸運。手に入れなさい 人生は、かけがえのないもの,こわしてしまわないように 人生は、人生。闘いなさい マザー・テレサ 「人生」を[JC]に置き換えて読んでみてください。 「理事長」でもいいですよ・・。 う~ん・・。深い・・。
葱坊主(葱の花)が膨らみ、ジャガイモの花が満開の塩屋農場。 今年も大豆の種まきの季節がやってきました。 市内某所にある土地を無料開放。 区画をして、ご近所の皆様に、家庭菜園として活用していただいています。 その一画に、毎年須坂マリア幼稚園の園児さんと大豆を栽培しています。 まず軽く草取りと石拾い。こんなことでも園児にとってはりっぱなイベントなんですね・・。 10ッ個ひろった~。と大騒ぎ。 続いて種まき。一列に並んで穴を掘って・・。 ふた粒づつ大豆を入れたら軽く土をかける。 楽しそうにしているみんなを見て、道行く人もにっこり・・。 何度みてもいい光景です。 でも、今日はちょっと暑かったかな? 私の娘は汗だくになっていました。 今年から管理はNPO法人カントリーファームさんにお願いしています。 大粒の大豆に園児が歓声を上げる秋。 ご期待ください。
とあるお客様がお見えになると言う事で・・。 座敷を中心に大掃除。 兄弟も独立して、両親の二人暮らし。 さらに、ここの所、家を空けがちだったせいか・・どうか・・? 中元・歳暮で頂いたものを中心に山積み・・。 私もモノを捨てられない人で・・。よく、妻に怒られるのですが。 母親はさらに輪をかけてひどい。 捨てる、捨てないで大騒ぎであります。 物を大事にする・・を通り越して、ワイドショーでお馴染みの○○屋敷の主に近いものがあります。 味噌蔵、醤油蔵をいつもきれいにしている、うちの職人を見習っていただきたい。 と言いつつ、自分の机の上をそそくさと片付け始めた私です。
毎年この時期になると花菖蒲が店頭にてお出迎えです。 市内のミワ電機の会長さんが丹精込めて育てていらっしゃるのを拝借。 塩屋の電気系統、さわると痺れるもの一切をお願いしています。 トキ草のおばさん、ミワ電機の会長さん他ご近所の皆さんに飾っていただいて・・。 大変ありがたいことでございます。 地元の皆さんに支えられているなぁ。と実感するわけでございます。
先日いただいたヤグラコタツと炭壷を洗って飾ってみました。 ヤグラコタツを台にして、 炭壷には店にあったミニバラを入れてみましたが・・。 バランスが・・。 頂いてきた状態がこちら。 四角い火壷に炭を入れて布団を上からかぶせる・・。 移動可能な置炬燵として使われていたのだそうです。 布団が焦げないように天井が二段になっていて、 おじさん曰く、「ここに弁当を入れて暖めていた。」とのこと。 なるほど~。 しかしまあ・・消防法におもいっきりひっかかる代物ですなぁ~。 昔は火事が多かったのもうなづけます。
手前どもは基本的には年中無休です。(店舗のみ) ありがたい事に、遠方からお見えになるお客様が結構いらしゃって・・・。 めったに閉めることは無いのですが・・。 色々ございまして・・。 6月4日(日)午後のみ お休みをいただきます。 何卒、ご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ご近所の元お茶屋さんが蔵を二棟解体するとの事。 手前どもの駐車場にダンプが入るからよろしくとご挨拶がありました。 先日から解体がはじまりまして・・・。 ふとダンプの荷台を見ると・・大量のお茶箱が・・。 どうせ捨てるなら・・。「おじさんこれください。」とお願いしてみました。 「もっていくなら・・狭山茶のが他のより大きくて珍しいよ。」との事。 お言葉に甘えていただいてきました。 他にも炭壷やヤグラゴタツ等々、店舗のディスプレイに活用させていただきます。 ありがとうございました。 モノには寿命があるとはいえ・・。古い蔵が解体され、古民具が捨てられるのは寂しいものですね。
6月になりました。 気が付くと・・・我が家の庭の山法師も満開。沙羅の木も蕾を持ち始めています。 6月といえば・・・。衣替え。 塩屋の暖簾も人間様と同じです。 綿から本麻暖簾に・・。 お客様を涼しげにお迎えいたします。