昼に自宅に戻ると・・。 玄関へのアプローチで一匹のカマキリさんがお食事中。 お邪魔するのも何なので・・。 避けて通ろうと辺りを見回すと・・。 さらに6匹発見。 カマキリ屋敷ですなぁ。 娘にカマキリを見せようとお庭へ・・。 娘曰く「カマキリさんがお相撲してる」 更に発見。 たしかに、二匹が絡み合っています・・。 よくみると小さい方の頭が・・・。 ・・・共食いしてました。 虫も食欲の秋であります。 追伸 極力、ソフトな描写に努めました。 虫嫌いの方。お食事中の方。大変失礼いたしました。
loading...
昼に自宅に戻ると・・。 玄関へのアプローチで一匹のカマキリさんがお食事中。 お邪魔するのも何なので・・。 避けて通ろうと辺りを見回すと・・。 さらに6匹発見。 カマキリ屋敷ですなぁ。 娘にカマキリを見せようとお庭へ・・。 娘曰く「カマキリさんがお相撲してる」 更に発見。 たしかに、二匹が絡み合っています・・。 よくみると小さい方の頭が・・・。 ・・・共食いしてました。 虫も食欲の秋であります。 追伸 極力、ソフトな描写に努めました。 虫嫌いの方。お食事中の方。大変失礼いたしました。
旭ヶ丘小学校4年の皆さんが朝からご見学。 皆さん、勉強になりましたか? 小学生が見学に来ると必ず、開口一番聞くことがあります・・・。 「朝、お味噌汁を飲んできた人?」 今日は2/5ぐらいが手を挙げましたかね・・。 10年近く小学生の見学を承っていますが、年々減っている様な気がします。 最近、お味噌汁の効能が注目されていますけれども・・ まだまだ浸透していない様で・・。単純に食生活の洋風化ですかね? 塩屋は数ある見学先の中でも人気が高いそうです。 なぜなら・・おいしいお味噌汁が飲めるから? 皆さんオカワリしておいしそうに飲んでます。 やっぱり日本人ですね・・。ちょっと安心。
実りの秋でございます。 塩屋の裏庭の栗の木。 収穫も終盤です。 私の曾祖母が植えたとの事。 小さい頃、曾祖母とよく栗拾いをしました。調子に乗って棒で栗落し・・・。 イガが母親の背中を直撃、大惨事になったのを憶えております。 消毒をしないので虫食いが多いのですが・・。 大木ですから収穫は結構あります。 食べきれない分は、瓶詰めで保管。 おせち料理の栗きんとんになります。
昨晩、青年会議所の全国大会から帰って参りました。 本日は一転して晴天。行楽日和であります。 塩屋にも大変多くのご見学のお客様がお見えになりました。 有り難い事でございます。 個人でお見えになるお客様。時間に追われる団体さんとは違ってゆっくりとお話できます。 一方通行のご説明に終わらないところがいいですね・・。 またのお越しをお待ち申し上げております。
お待たせいたしました。 平成18年仕込 「新みそ」蔵出し直送開始です。 今年もいい出来ですよ! ご予約いただいた皆様。 電話、FAX、メールにてご連絡の上、順次発送申し上げております。 味噌が切れた・・!等々。 お急ぎの方はご一報くださいませ。 新みそとは? ワインにボージョレ-ヌーボー、新酒がある様に、お味噌にも“旬”があります。 本来、天然醸造のお味噌は3月から5月が仕込みの最盛期です。 米麹をたっぷり使う信州味噌は天然醸造でもお盆後の土用丑の日を過ぎれば食べられるようになると昔から言われてきました。 そこで、塩屋の出来たてお味噌を量り売り、蔵出し直送致しております。 毎年6月頃ご予約を賜っております。 平成19年分につきましては、来年当ブログでご案内申し上げます。
スポーツの秋でございます。 私主催の・・。 ゴルフコンペがございまして・・。 後にも先にも・・。最初で最後でしょう・・。 ゴルフ暦は結構長いんですけれども・・。 あまりご縁がありませんで・・。 義理と義務でやむを得ず・・年二回ペースであります。 スコアはさておき・・。 おかげさまで大変いいお天気に恵まれました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 順位はさておき・・。 兎に角疲れた・・。 今の私には「練習」よりも「休養」が必要です。
秋ですねぇ。 小布施の栗菓子屋さんの工場には栗が山積み。 地元の農家が持ち込むんですね・・。 毎年恒例の風景です。 塩屋も恒例の・・・暖簾の衣替え。本麻から綿へ・・。 お客様を暖かくお迎え致します。
長野市にお住いの皆様。 「第三回北信濃ロマン街道味めぐり&秋の収穫祭」 長い・・。 に出展いたします。 10月1日から10月9日まで ながの東急ライフ1F催事場 お近くの方は是非どうぞ。
私の母校。須坂小学校の児童5名様がご来店。 総合学習の一環で「ビデオで須坂を紹介しよう」との事。 いくつかのグループがそれぞれのテーマで市内各地を取材するんだそうです。 数ある名所の中で「塩屋」を選んでいただいて誠に光栄至極。 ありがたいことです。 プロデューサー、レポーター、カメラ、音声それぞれ役割分担をしていて・・。 台本も事前にFAXいただきまして・・。 私もかなりTV取材をいただきましたけど・・。 こんなにしっかりした台本は初めてでございまして・・。 カメラも本格的。 レポーターもハキハキしてて素晴らしい・・。 おじさんがカンじゃいました・・。お恥ずかしい・・。 編集作業頑張ってください。
朝から「須坂花のまちづくりコンクール」の審査員ということで・・。 マイクロバスで市内を巡ること・・30箇所以上。 応募者の花壇を見て周りました。 さすがにバスの乗り降りだけでも疲れました・・。 けれども・・。 ここの神社の前はいつも通ってたんだけど・・初めて入った・・。 こんな所に祠があったんだ・・。 小発見が結構ありまして・・楽しかった・・。 肝心の花壇も 皆さん管理が行き届いていて・・。 まちに確実に花が増えてます。いい取り組みですね。