塩屋のお山、タラの芽がいい感じ…例年より3週間位早い
陽気がいいので、山菜やサクラと同様に「味噌玉造り」も
味噌玉用の糀蓋を洗浄、天日干し…。明日から作業に入り
味噌玉造りがはじまります。
2018年4月10日 こんな感じで造ってます, 塩屋の四季
loading...
2018年4月10日 こんな感じで造ってます, 塩屋の四季
2017年10月31日 塩屋の四季
お醤油の火入れ
ドレンの蒸気がアチコチから…
信州もだいぶ寒くなりました。
2017年6月5日 塩屋の四季
暖簾は生成りに、制服は塩屋Tシャツに衣替え。涼しげに
2017年5月15日 塩屋の四季
新緑の候でございます。
雨上がりのお山、とっても爽やか~
ということで、「塩屋山林事業部」・・・。
行動指針は「お山を固定資産税分楽しもう」デス。
今年もキノコ、ナメコとクリタケの「ホダ木」を、お山に搬入完了です。
来年の秋には、キノコ・・発生予定です。
塩屋は麹菌だけでなく、このような菌も、こっそり育てております。
2017年4月1日 塩屋にあるちょっと古いもの, 塩屋の四季, 昭和レトロ
2017年1月10日 こんな感じで造ってます, ひとり言, ブログ, 塩屋の四季