本日は10名様のご見学、お足元の悪い中、ご来店ありがとうございました♪ 2024年2月6日 今日の出来事, 塩屋の四季 本日は10名様のご見学、お足元の悪い中、ご来店ありがとうございました♪ ご到着時間前に、なんとしてもお客様の動線確保と言う事で、超急ピッチで作業。なんとか間に合いました。 しかしまあ、とにかく重い雪でしたね。 雪かきスコップ2本壊れましたw
骨董市、大変多くのご来場をいただきありがとうございました♪ 2023年11月7日 ひとり言, 今日の出来事, 塩屋の四季 骨董市、大変多くのご来場をいただきありがとうございました♪ アラジンのランプ様をはじめ出展いただいた皆様お疲れ様でした。 ドタバタしていて気がつくと、 お庭のザクロも綺麗に黄葉、実とのコントラストが結構好きです♪
塩屋の裏庭、栗を収穫です♪ 2023年10月1日 塩屋の四季 塩屋の裏庭、栗を収穫です♪ 大阪出身の従業員O君に収穫方法をレクチャー。足で挟んで広げて••。 収穫方法••、地域柄、みんな知っているモノだと勝手に思い込んでおりました。 と言う事で、塩屋の暖簾も衣替えでございます。
「ウォーターバルーンバトル」にご参加いただいた皆様ありがとうございました♪ 2023年9月11日 イベント情報, 塩屋の四季 「ウォーターバルーンバトル」にご参加いただいた皆様ありがとうございました♪ 日頃のストレスを発散。楽しかったですね。 準備3時間、バトル5分強、後片付け1時間w 皆様お疲れ様でした。 大会後チョット経って、秋めいてきましたが、イベントの画像です♪ #ウオーターバルーンバトル #ウォーターバルーン大会
地元チャレンジショップのヒマワリが素敵だったのでいただいてきました♪ 2023年8月24日 ひとり言, 今日の出来事, 塩屋の四季, 桶・樽, 醸造道具 地元チャレンジショップのヒマワリが素敵だったのでいただいてきました♪ 桶他、古民具で生けようと思考錯誤。大きくて重くて、難しい。 結局、塩屋の醤油徳利に一輪挿し2です。 お店が明るくなりました。 #ヒマワリ一輪挿し
お盆期間中、休まず営業致します。 2023年8月3日 ブログ, 今日の出来事, 塩屋からのお知らせ, 塩屋の四季, 山林事業部 お盆期間中、休まず営業致します。 山林事業部の薪割りは暑すぎてお休みです。 薪棚が一杯になったので、野積。 ドーム状の積み方、通称「スイス積み」 不揃いの薪でも安定、風通しも良いんだそうです♪ と言う事で、 お盆期間中休まず営業致します。 電話、FAX、webとも通常発送いたします。 なお、量り売りの商品(木樽入り、ダンボール入り)は 8月11日受注分は8月12日出荷 8月12日から8月16日受注分は8月17日出荷となります。 ※8月11日〜16日の店舗営業時間は下記の通りです。 8月11日(金)9:00から17:00 8月12日(土)9:00から17:15 8月13日(日)から8月16日(水) 9:00から17:00 何卒よろしくお願い申し上げます。 ご見学も承っております。(要予約) 状況により変更の可能性がございます。 HPでご確認頂きます様お願い申し上げます。 #スイス積み
お暑うございます♪ 2023年7月30日 ひとり言, 今日の出来事, 塩屋の四季 お暑うございます♪ お庭の木陰に佇んでいると目の前にオニヤンマ。 ずっと動かないのでじっくり観察です。昆虫界最強と言われるオニヤンマ。フォルム超カッコいいですね。 ちなみに、最近買った防虫グッズ「オニヤンマ君」帽子やリックにつけるだけ。オニヤンマを恐れて虫が寄ってこないのだとか・・。 レビューもかなり良いので、使ってみようかと思います♪ #オニヤンマ君
舞茸のホダ木を埋設作業 2023年6月29日 塩屋の四季, 山林事業部 塩屋山林事業部です♪ 舞茸のホダ木を埋設作業。 大桶のお味噌を掘るのは得意ですが、お山の土を掘るのは大変です。木の根っこが邪魔で汗だく。 新入社員のM君も頑張ってくれました。 休憩時間の一コマ。 お山の中だと普段と違う会話になりますね。素が出ますw 秋の収穫と職人としての成長が楽しみです。
お店の前の花菖蒲 2023年6月18日 今日の出来事, 塩屋の四季 塩屋のお店前の花菖蒲が綺麗です♪ 地元お得意様の会長さんが、毎年飾ってくださいます♪ 会長さんに、花菖蒲とアヤメ、カキツバタの見分け方を教えていただきました。 皆様はご存じですか?
塩屋のお山の薪 2023年6月15日 塩屋の四季, 山林事業部 塩屋のお山の間伐材 クヌギを玉切りです♪ 自社山林や近隣の果樹農家さんからの木で、薪もサステナブルになりつつありますw ちなみに 塩屋(の社長管理)の山林で、年間自家用車約400台分の二酸化炭素を吸収しております。