御中元に備えダイレクトメールを作成中です。 仕込みを終えてグッタリしながら机上に向かっております。 ご案内と一緒にお送りするのが「手前味噌通信」。 地元と塩屋のトピックスをお知らせしております。 原稿を執筆中に気が付いたんですけど・・。 今回が40号。 年二回発行ですから・・・20年続いたことになります。 このブログの原点ですなぁ~。 40号ですから特別な事をしたいんですけど・・。 もう間に合わない。 ちなみにバックナンバーの一部はこちらからご覧いただけます。
loading...
御中元に備えダイレクトメールを作成中です。 仕込みを終えてグッタリしながら机上に向かっております。 ご案内と一緒にお送りするのが「手前味噌通信」。 地元と塩屋のトピックスをお知らせしております。 原稿を執筆中に気が付いたんですけど・・。 今回が40号。 年二回発行ですから・・・20年続いたことになります。 このブログの原点ですなぁ~。 40号ですから特別な事をしたいんですけど・・。 もう間に合わない。 ちなみにバックナンバーの一部はこちらからご覧いただけます。
ちょっと遅い連休をいただきました。 メールの返信が遅れまして大変失礼いたしました。 たまには家族サービスもしないといけません。 ささやかながら・・・。 湖の湖畔で子供と戯れ。 翌日はお買い物に付き合いました。 家族に感謝しつつ、怒涛の5月に向けて英気を養ったわけであります。 しかしまあ、インテリアショップ、特に食器類のコーナーは子供と一緒にいると生きた心地がしませんなぁ~。妻が私を連れてきた理由がよくわかりました・・。
8時ダヨ全員集合! 子供の頃よく見ていた番組です。 とある夏。 東京の従兄弟の家に遊びにいきました。 食事を終えて一緒に「8時ダヨ全員集合!」を見て・・。あぁ面白かった~。 翌週自宅に戻って土曜日の8時にチャンネルを合わせると・・・。 まったく同じ内容・・・。 長野は一週間遅れの放送なのでした。(民放が2局しかなかった・・。) 子供心にも愕然としまして・・。 一週間遅れなのが驚いたわけでなく・・。 その事実を知らなかったことにショックを受けたのを憶えています。 ナイター中継も「一部の地域を除いて・・・。」 もちろん「一部の地域」に入っていて・・・悲しい思いをしたのは私だけではないはずです。 最近は民放は4局に、CATVのお陰で東京のキー局も見ることができます。 ネットの回線も非常に快適。 狭義の情報格差はかなり改善されましたね。 昨今、小泉改革で地域格差が広がった云々・・。よく聞くフレーズです。 難しい事は解かりませんが・・。あまり実感が無いのが事実です。 でも地元の商店街は確実に昔の方が元気でしたね。
巷は最長9連休とか・・・。 うらやましい限りです。 この商売になってから連休というものにとんとご縁がなくなりました。 ・・ということで塩屋醸造は連休中も休まず、営業しております。 皆様のお越しをお待ち申し上げております。
塩屋の春の風物詩「みそ玉」造りが始まりました。 蒸した大豆をつぶして、高さ15cm位の円柱状に成型します。 そもそもは北信濃の自家製みその造り方。 みそ玉を風通しのよい場所に置いて、麹カビを付けます。 2週間ほど寝かせるとみそ玉が白っぽくなり大豆のチーズの様な状態に・・。 さらに砕いてお塩と米麹をまぜあわせて熟成を待ちます。 辛めで程よい酸味、昔ながらの「みそくさ~い」おみそになります。 この作業にあわせて・・。今年もTV取材をいただきました。 須坂の蔵の町並みを巡りながら、風土と蔵に息づく生活を紹介していただきます。 地元TV局、SBCでお馴染みの中沢アナが桜の季節に合わせて着物で登場。 春野菜ウドとノビルを食べながら、大変楽しい撮影になりました。 5月4日SBC「SBCスペシャル」にて放映されます。 須坂の春と中沢アナの着物。にやけた顔の私を是非ご覧ください。
「信濃の国は 十州に 境連ぬる 国にして・・・」県歌 信濃の国より。 本州のほぼ中央に位置する長野県。 一体何地方なんでしょう? いろんなサイトで住所を入力する際に、「地方名」→「県名」→「市名」とプルダウンメニューから進む事が多いですね。 結構悩んだりするわけであります。 感覚的には中部地方なんですが・・・。 電力会社は中部電力ですね。郵便局は「信越」。国税局は「関東信越」。NHKは「関東甲信越」・・・。 JRに至っては東日本、東海、西日本がすべて乗り入れています。 先日発表された道州制の案では・・・。 「北関東」、「北関東信越」。 北関東ってのはおもいっきり違和感が・・。
昨日は臥竜公園にて花見。 北信の青年会議所の仲間と毎年恒例の行事です。 開花予想は4月13日。4日後は満開でドンピシャ、とほくそえんでいたら・・・。 ここのところの冷え込みのせいでしょうか?おもいっきりつぼみでした・・・。 寒風吹きすさぶ中、ウロウロするのも・・・。 花見もそぞろに熱燗と名物のおでんで宴会開始。 暖まったところで懇親会会場の「割烹 能登忠」さんへ移動。 床の間には女将さんの粋な計らいで、生け花の桜が・・・。 やっと咲いている桜にめぐりあえたのでした。 お手伝いいただいたメンバーの皆様大変お疲れ様でした。 追伸 理事長挨拶長くてすいません。 せっかく来て頂いた皆さんに臥竜公園の歴史をお伝えしたかったもんで・・。
娘が幼稚園に初登園。 ここ二三日、微熱と口内炎でご機嫌斜めだったので心配してました。 でも元気に遊んできたようです。よかったよかった。 娘が通うのは「須坂マリア幼稚園」。 GPSシステムで幼稚園バスの場所がわかったり、ライブカメラで園児の様子をみることができます。結構先進的。 ちなみに、園長先生は須坂青年会議所の専務理事として私を支えてくれています。 父娘揃ってお世話になります。よろしくお願いいたします。
営業者のタイヤを履き替えました。 11月の下旬になるとスタッドレスタイヤに履き替える。 春にはノーマルタイヤに。雪国ではあたりまえの光景です。 何故履き替えるか・・・?答えは、雪が降るから・・・。 これってすごい事だと私は思うわけであります。 降雪という災害に対するりっぱな危機管理ではないでしょうか。 これが出来ていない東京では2センチ雪が積もっただけでも交通が麻痺するんですよね。 台風が来るから雨戸を閉める。これも台風という災害に対するりっぱな危機管理です。 あたり前だから特別な事をしている意識がないだけでしょう。 翻って、昨今言われている、地震についての危機管理。降雪や台風と同じ天災です。(予報はでませんが・・・。) 懐の暖かいかたは、耐震構造の家を造るのがベストですね。 でも雪が降るから雪上車を買う方はほとんどいないわけで・・・。 個人でできることは上記の当たり前のこと・・・。 私は落ちてきて痛そうな物(箪笥、目覚まし時計等)を枕元に置かない様にしています・・。 「危機管理」って大層に聞こえますけど、こんな小さな事の積み重ねだと思うわけであります。
昨日は従業員さんを助っ人にひな人形の撤収作業でした。 それぞれの人形のほこりを払って、お顔に布をかけます。 さらに和紙でくるんでお箱に入れます。 並べる時より神経を使う大変な作業です。 お道具は別途まとめておきます。 最後に箱に厳重に目張りをして終了。 お雛様、一ヶ月お疲れ様でした。来年また会いましょう。