Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

曳家予定の蔵の中

2013年11月8日 ひとり言, ブログ

ここ6年で古い建物を登記簿上、10棟近く解体してきましたが・・・。 ヤミクモに壊している訳ではなく・・。 上原家としていいモノは残そうということで・・。 道路拡張にかかった貸家を曳家予定・・。 工事に先立って蔵の中身をお片づけ。 中身は・・。 曽祖父以前からある、板・古材君たち。 無垢のケヤキ板、蔵戸等々・・ストック多数。 板フェチの私・・ひたすらモエモエしておりますと・・。 山積みの一番下、 ホコリだらけの半割り材木。

ひっくり返すと・・。

ク・ク・・黒柿だそうで・・・。 使いミチ・・ゆっくり考えましょう・・。 黒い実が生る訳ではありません。

須坂の殿様の写真 堀 直虎公肖像

2013年11月1日 ひとり言, ブログ

「将軍慶喜を叱った男 堀直虎」が出版されました。 大政奉還・鳥羽伏見の戦い後、幕末の混乱期。 わずか1万石の外様大名が若年寄兼外国総奉行になり、将軍を叱りとばして(佐幕・勤皇恭順・・諸説あります)江戸城内で切腹した、須坂藩13代藩主「堀直虎」を描いた小説です。 小藩の藩主が将軍に対してモノ申す・・。勤皇の志士に負けず劣らず、アツイ人物がいたのですね。 この方のお姿が偲ばれる、肖像写真が(私が知る限り)2種類残っております。 有名(地元で・・)なのが、上記の本の表紙をめくった一枚目。裃を着た正装写真。 あまり知られていない、ニ枚目は当家に伝わるコチラ。

洋書を片手に撮ったプライベート写真です。 こちらと併せて伝わっているのが「中野家文書」。 代々、藩主堀家の家政を取り仕切る側用人の立場にいた一族、中野家の資料です。 「五拾石加増」「三人扶持加増」といった辞令とともに、藩主直々の「用事」「密」と書かれて封印されたモノまで諸々。 藩主の秘書的にプライベートでもおそばに従えた様子が伺えます。 実際、諫死当時、江戸屋敷にいた女性の回顧録によると、”このころ最もお気に入りのご家来は竹中清之丞、中野五郎太夫・・”とあります。 事件後、須坂藩は新藩主のもと勤皇、倒幕側へ大きく舵を切っていきます。これに対し、この二人は異論(佐幕)を唱え、切腹を命じられています。直虎公の遺志を守ろうとしたのは、はたしてどちらか・・・。 残念ながらこの一族、小説には「中野五郎太夫」の名前が数回登場しただけ。 伝えるモノがすべて未解読で我が家にありますから・・当然ですが・・。 この文書群が世に出ていれば、もうちょっと違う書かれ方になっていたかもしれませんね。 2018年に「直虎公没後150年」を迎えるにあたり、様々なイベントが企画されています。それまでに解読して、何かしらの資料として公開できたらいいなあと思う訳であります。

今と昔の須坂を地図でくらべてみよう

2013年10月27日 ひとり言, ブログ

娘の夏休みの自由研究・・・。 「今と昔の須坂を地図でくらべてみよう」 展示をおえて、学校からお持ち帰り・・。

我が家に何故かあった寛政4年の古地図に小学校・塩屋他をプロット・・・。 娘の行動範囲で・・思いついたタテモノだけですが・・。 観光のお客様に差し上げようかと思っております。 ご希望の方はお申し付けください。 モひとつ・・。 大正時代バージョンもありマス。

12日・13日 蔵の骨董市・フリマ開催デス

2013年10月11日 ひとり言, ブログ

「蔵の町須坂 古民具骨董市&ミニバンフリーマーケット」 10月12日・13日 9:00から16:00 骨董市 塩屋醸造 醤油蔵・中庭 フリーマーケット 塩屋裏 普段は空き地の特設会場にて・・。 皆様のお越しをお待ち申し上げております。

ただいま、準備中。

オススメのブリキのおもちゃ。 これはイイ。私は・・高くて買えないけど・・。

「船場まつり」ご来店ありがとうございました。

2013年10月8日 ひとり言, ブログ

お蔭様で・・。 大変多くのご来店をいただきました。 ありがとうございました。

今回、間借をした須坂市ブースの皆様。(ウッチャンごめん写ってない・・) 地元須高ケーブルテレビのスタッフさんたちデス。 お祭りの事務局さん曰く、 一番元気があって賑やかだったブース・・とのこと。 社長さん・・ホメてあげてね・・。 皆様、大変お疲れ様でした。 夜になると突然元気になるドッカの味噌屋のオトヲサンでありました。

2013年できたて新みそ出荷開始です。

2013年10月2日 ひとり言, ブログ

「2013年できたて新みそ」 ご予約いただいたお客様。 大変お待たせいたしました。出荷を順次開始しております。 去年の味噌が切れそう・・というお客様・・。 (結構いらっしゃいます・・・) ご一報いただければ、ご希望の日時にあわせてお届けいたします。 ということで、はやいもので10月デスね。 塩屋きのこ事業部(仮称)も収穫間近・・。 ババと娘たちは裏の畑で栗拾いでございます。 昨晩は早速、栗ご飯・・。 ちなみに、ヨメと娘たちの大好物。 私は・・ちょっと苦手。 栗自体はきらいではないのですが・・。 ご飯と栗を一緒に食べるという必然性に・・ 甚だ疑問を感じる・・。 別々に食べた方が絶対に美味いと個人的に思う訳であります。 栗自体はきらいではないのですが・・。(しつこい様ですが・・) 栗落雁もいけません・・。 口の中の水分を全部もっていかれる感が・・どーも・・。 一枚飲み込むのに、お茶500mlが必要な訳でございます。 その他の栗料理(スイーツ含む・・)は好きですよ・・。 場所柄、栗関係のお取引先やお友達は多いモノで・・念のため・・。

杜氏の手

2013年9月26日 ひとり言, ブログ

最近・・頻繁に流れる某美白化粧品のCM・・。 以前とイメージがオモイッキリ変わりましたね・・。 このCM・・。 手前どももロケ候補地に入っていたようで・・。 実際にロケハンにもお越しいただいたのですが・・残念。 やっぱり、当主の顔の黒さが原因ですかね・・。 私のお手々をお見せすればよかったかな・・。 顔色や体型に似合わず、 指先・・意外とキレイとよく言われます。

構造上、 キレイに切っても、爪が指先からはみ出す・・。 体育のバレーボールの授業・・。 指立て伏せ・・できなくて苦労しました。

塩屋の前は外堀状態

2013年8月28日 ひとり言, ブログ

道路工事も佳境。 塩屋の前も外堀状態・・。 お客様は鉄板を渡ってお買いモノ・・。お足元ご注意くださいませ。 お客様、口を揃えて・・、「埋めちゃうの?」 きれいに並んだ石垣・・もったいないですよね。 魅せる方向で私も提案したし、市も動いたみたいだけど・・。 道路交通法の幅員制限・・、 一方通行にした場合の地元の同意等々・・。 壊さず埋めなおすということで、次世代に託しましょう・・。 古いタテモノを自前で保守管理してますけど・・。 消防法、道路交通法、建築基準法・・。 持ち主が活用しようとすると・・監督官庁がすっとんでくる・・。 特区かなにかで、規制緩和が必要といつも思いマス。 ちなみに・・。 先日の豪雨でココに水がたまり・・。 30分ほど津和野の殿町通り状態(水のある綺麗な町並みという意味ですよ、災害の意味ではありません・・念のため) になっておりました・・。 我が家にストックしてある石橋・・ 画像の鉄板の代わりにかけたらいい景色なんでしょうね・・。 酔っ払いが転落するかな・・。 持ち主の私が一番危ないな・・。

夏野菜今年最後の入荷です

2013年8月26日 ひとり言, ブログ

先週の豪雨が秋を呼び込んだのか・・。 ここ数日ちょっと涼しめの信州須坂でございます。 地元の夏野菜もそろそろ終盤。 塩屋としては最後の入荷です。

地元の伝統的野菜 八町きゅうり、沼目しろうり、小布施丸なす・・・。 今年はちょっと早めだそうで・・。 月末のPTAバザー・・。 名物(と勝手に思っておりマス)の「みそきゅうり」・・。 冷やした八町きゅうりに(塩屋の)みそ付けて丸かじり・・という超単純 なモノなのですが・・。 発注に対し、JAさん曰く、「約束できない・・」 ということで・・。 普通のきゅうりになっちゃいそう・・。 楽しみにしていた、ヨイ子の皆さんごめんなさい・・。

塩屋のお盆・・。

2013年8月14日 ひとり言, ブログ

お盆期間中も休まず営業しております。 昨日はご先祖様たちをお迎えということで・・。 お店は店員さんにまかせて、午後から不在。 こーゆー時に限って旧友が続々ご来店。大変失礼いたしました。 というのも・・。 今年からお迎えに行く場所がかわりまして・・。 7月にご先祖さん(江戸後期以降の・・)ともどもお引越し・・。 まあ、ようするに・。 ご近所のお寺にあったお墓(墓檀家といいマス。)を、 本来の菩提寺に移したということであります。 もともと、菩提寺にあった初代と二代目のお墓とあわせて・・。 南無ナム・・・。 過去帳に載っている200人超のご先祖さま一斉に大移動。 新参の亡父も・・世話好きでしたから・・。 皆さーん・・去年と違いますよぉ・・並んでぇ、こっちこっち。 ってな感じで、あの世で仕切っていたんじゃないですかね・・。

あの世の喧騒はいざしらず・・。 無邪気に水浴びを楽しむ末娘でございました・・。 桶もう限界・・。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい