Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

一升瓶用布袋

2018年2月16日 ひとり言, 塩屋にあるちょっと古いもの, 広告・宣伝物, 昭和レトロ

塩屋にある古いモノ
一升瓶用布袋…
トート地に頑丈な底板が付いて、二本ぴったり入ります。
これ使ってお買い物に来るお客さん、昔は結構いらっしゃいました。
そのうち…復刻しようかと思っております。

#味噌 #みそ #miso #ミソ #塩屋醸造 #有形文化財 #伝統 #文化 #長野 #須坂 #蔵 #蔵見学 #塩屋 #うまみ #玉造 #創業約300年

秋の観光シーズン休まず営業いたします

2017年9月15日 塩屋からのお知らせ, 塩屋にあるちょっと古いもの

信州も秋めいてきました。秋の観光シーズンですね。
ということで・・。塩屋にある古いモノ
「長野電車名勝案内」
河東鉄道改称 長野鉄道株式会社
大正15年

現在の路線とは結構違ってます。
平成になって相次いで廃線になった木島線、屋代線があるのはもちろん・・。
長野線の始発が「権堂」・・。
湯田中線の終点が「湯田中」ではなく、「渋安代」・・
湯田中の先に「遊園地前」なんて駅がありますね。
延伸計画があって先を見越して記載したところ、頓挫したようですね(笑)

秋の観光シーズン休まず営業いたします。

塩屋特製風呂敷

2017年9月11日 塩屋にあるちょっと古いもの

お隣の某市の古民家を片付けていたら、出てきた・・。
ということで、いただきました。
塩屋特製風呂敷(たぶん大正期)と徳利・・。

特に風呂敷は我が家にも残っていなかった新色・・というか、見たことが無かったモノ。
ロゴも若干違います。新発見につき、かなり嬉しい訳であります。

信州北部、略して北信で昔はかなり流通していたようで・・。
徳利は結構お持込いただきます。骨董屋さんでも売られている(笑)

皆様も発見したら、是非ご一報っを・・。
粗品進呈いたしマス。

しかしまあ・・、先祖も派手な色チョイスしましたねぇ~

 

 

須坂藩12代藩主の密書

2017年7月13日 塩屋にあるちょっと古いもの

我が家に伝わる、須坂藩12代藩主 堀直武公の密書。
5月投稿したFBのコメントのやりとりで、内容について・・
「金貸してくれ~だったら笑えますねw」・・。
なんて冗談をいっていたのですが・・。

市立博物館さんで解読していただいたところ・・。
ホントに「金貸してくれ・・」でした(笑)
幕末はどこの藩も火の車でしたからね・・。

その他、二通のヒ・ミ・ツのお手紙も興味深い内容。
(こちらは、お金の無心ではありません)
須坂市立博物館さんの9月企画展で公開予定です

お殿様の書き初め

2017年5月30日 塩屋にあるちょっと古いもの

塩屋に残る幕末の資料三点です。(お殿様の書初め含む)

須坂藩13代藩主 堀直虎公の書です。

珠樹鶴群長く遶る夜
仙茎玉掌静かに融る春
戊午元旦試筆 直虎

元旦試筆・・要するにお殿様の書初めですね・・。
おめでたい内容です。

画像二枚目からの内容が結構深い・・。

五言二句 対幅
己を直くして以て上に事え、
力を竭して以て公に徇う。
九如斎

真っ直ぐな気持ちでお上にお仕えし、
力を尽くして公的な利益に従う。
堀直虎(号九如斎)

六言二句
忠正なるものは多く意に忤い、
邪佞なる者は多く旨に順う。
安政丙辰暮秋重陽後一日、
藤直虎書

正しい忠義に生きる者は、
多くは君主の意見に逆らうものであり、
不正な心でおもねる者は、
多くは君主の意見に素直に従うものである。
安政三(1856)年9月10日、
堀直虎 書(21歳)

直虎公の信条だったのでしょう・・。
鳥羽伏見の戦いで逃げ帰った将軍慶喜にナニカを諫言して、江戸城中で割腹自刃した殿様の・・幕府を思う、真っ直ぐなお人柄が偲ばれますね・・。
現在、田中本家博物館さんで展示中、是非ご覧ください。

 

お殿様の密書

2017年5月27日 塩屋にあるちょっと古いもの

須坂藩12代藩主 堀直武公のお手紙です。
封書表書きに・・。
「精心をこめて頼入候心配の密用 長門」・・。
「心を込めてお願いします、秘密の用事です」ってな感じですね。
「長門」は堀直武公の官職「長門守」

お殿様の秘密のお願いですね。
おまけに、書簡本体に三ヵ所の切抜きありまして、人名と思しき部分三箇所が後に切り取られている・・。
何か、マズイ事、書いてあったんでしょうか・・。
「堀直虎公没後150年祭」につき、
市立博物館さんの企画展用にお貸ししました。
解読結果がとっても気になる今日この頃。

 

 

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい