Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

無欲の勝利

2012年3月5日 ひとり言, ブログ

イベント「3ページ」第四弾・・へにゃ祭り編。 各お店でゲームにチャレンジ・・。 塩屋のゲームは昔懐かし「スマートボール」・・。

三発勝負・・。 優勝に入ったら、「塩屋特製Tシャツ」プレゼント・・な訳でございます。 釘でこれだけガードされてますからね、 絶対入らないと思っていたところ・・。 二日目にあっさり、 中学生のお嬢ちゃんがホールイン・・。 (向かって左側に入りました・・) 驚くスタッフに・・。 Tシャツ(3,000円相当)いらないから、 三等の「万能つゆ180ml」(300円)にして・・。 なんだか・・お母さんが欲しがっていたとのコト・・。 エライ・・・。 無欲の勝利・・・。

新商品

2012年3月2日 ひとり言, ブログ

「塩麹」がブレイクしているようで・・。 お問合せが結構ございます。 塩屋としては残念ながら販売しておりません・・。 原料の米麹であれば、ご用意いたしております。 店頭にてお申し付けくださいませ。 しかしまあ・・。 こんなに流行ってるのに・・とお叱りをいただくのですが・・。 まあ・・。 「えのき味噌」の様に30年かけて、じっくり販売するタイプのお店な訳で・・。 そもそも・・ スタッフが沢山いて、新商品を次から次へと出せる体制にありませんので・・。 無理はしない・・ということですね。 商売ッ気がない・・と言われたらソレマデですが・・。 でも・・ 他の同規模の味噌屋さんがしてないコト、結構してますよ・・。 蔵の「改装麹」とか・・ 上場「株の塩漬け」とか・・・・ね。

和製ビスク(サクラ人形?)

2012年2月29日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

須坂の町の雛祭り・・開催中でございます。 あわせて・・。 イベント・・「3ページ」第四弾・・へにゃ祭り編 ひな人形のお隣に「へにゃ(変な)人形」を展示・・。 塩屋ではこちらを展示します。 「へにゃ人形」・・ そもそものコンセプトからは甚だしく逸脱してはおりますが・・ お許しを・・。

以上・・二人の女の子。 大正から昭和にかけての和製ビスク(サクラ人形?) 爺さんの妹さん方のモノですかね・・。 箱から出した形跡無し・・。 一人目にいたってはタグつけっ放しの完全未使用なわけで・・。 いずれにしろ、経緯は一切不明でありマス。 ちなみに・・。 娘たちは怖がって近づきません・・。

世界三大スープ

2012年2月26日 ひとり言, ブログ

地元の雑貨屋さん併設のカフェで、 塩屋の味噌をコンソメ仕立てでミソスープ・・。 結構好評だったようですね・・。 消費量が年々減少するお味噌・・ それでも、某調査によると・・ 日本人は週に5.9回飲んでいるんだとか・・。 こんな頻度で飲まれているスープありますか・・。 世界に誇れるソウルフードな訳であります。 そういえば・・。 「和食」をユネスコ無形文化遺産登録申請とか。 「味噌汁」も・・。 世界三大スープに入れたいモノであります。 トムヤンクンは外してもいいんじゃない・・・?

技術革新

2012年2月23日 ひとり言, ブログ

醤油の製造になくてはならない某機械がご臨終。 かれこれ30年以上使ってましたからね・・。 天寿を全うってコトで・・。 しかしまぁ、このテの機械・・ 技術革新というのは完全に止まっているというか、 行き着くところまでいっているというか・・。 基本的に同じ構造。 ほぼ同じモノが届きました・・。 かなり高価で、会社的にはとっても痛いのですが・・。 まあ、しょうがない・・。 これから30年・・しっかり働いてもらいましょう。 それはそーと、 30年後・・私はどうなっているのでしょう・・。 生きている予定ではありますが・・。 なにはともあれ・・。 現場でこの機械を実際につかっている立場にいないことを祈ります。

SUMATOBORU

2012年2月19日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

スマートボールの台・・。

3月2日からのイベント・・ 「三頁」にて使用予定でございます。 他にもガチャガチャ、 恒例のオリジナル袋等々・・ご期待ください。 パチンコのバネ・・持つかな・・・。

硫酸あ母尼亜

2012年2月16日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

長らくガラクタ置き場になっていた、 店舗の2F・・・。 蔵にも稼いでいただこうというココ最近の方針のモト、 改装でございます。 板張り予定の土壁に、 裏返しでナニカが貼ってありまして・・。 一部ペロっと剥げて、 「上原吉之助」の文字がみえておりました・・。 なんなのか・・・。 ふさぐ前に、見ておこうというコトで・・。 表具師さんに剥いでいただくと・・。

肥料のチラシ・・。 まあご先祖さんも、商魂たくましい・・。 イロイロやってたんですね・・。 豆粕絶無 魚肥暴騰の驚 麦作肥料 硫酸あ母尼亜 塩屋号 上原吉之助 豆かす無いでしょ・・魚肥高くて驚くでしょ・・。 硫酸アンモニア・・化学肥料にしませんか・・。 ということですね・・・。 なにはともあれ・・。 表具師さん・・・。 変な仕事お願いしてスミマセンでした。

味噌屋の祝電

2012年2月12日 ひとり言, ブログ

従兄弟の結婚式ということで、 祝電の手配・・。 定型の文章では味気が無いというコトで・・。 必ず入れるフレーズが・・。 味噌屋らしく・・ 「健やかな家庭は一杯の味噌汁から。お二人のご多幸を・・。」 暗にウチの味噌を買え・・と言っている訳ではありません。

木目調iPad?

2012年2月8日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

木目調iPad?・・・。 ・・ではなくて昔ノート代わりに使った石板でございます。 書いては消し・・書いては消して・・。 漢字の練習・・・。 授業で戦前まで使われていた様ですね。 しかしまぁ・・。 大きさといい、カタチといい・・。 iPadにそっくり。 スティーブ・ジョブズがコレを知っていたのかどうか、 定かではありませんが・・。 機能性と携帯性を鑑みると・・ このフォルムに行き着くのでしょうか・・。 プレゼンも・・iPadと思わせておいて・・。 いきなり書き込んだら、かなりインパクトありそうですけどね・・。 まあ・・。味噌屋に・・ そんなホワイトカラーのお仕事の機会はありませんから・・・。 とりあえず・・。 店頭でサインボード代わりに使おうと思います。

23年産新穀入荷

2012年2月5日 ひとり言, ブログ

JAあづみ契約栽培大豆ナカセンナリ・・。 23年産新穀入荷です。 新穀・・・。 この時期は普通出まわらないんですけどね。 最優先出荷・・、契約栽培のメリットですね。 2月仕込み分より23年産に切り替わる予定・・。 国産大豆100%と一口に言っても、 イロイロありまして・・ 産地と収穫年度までこだわるトコロは、 あまり無いんじゃないかなぁ~と勝手に思っている訳であります。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい