塩屋の職人、奥西が講師を務めさせていただきました。 2024年2月20日 信州味噌のお話 塩屋の職人、奥西が講師を務めさせていただきました。 まちなかキャンパスうえだ 市民向け講座 「大豆を用いた発酵食品の多様性」 上田市、筑波大学山岳科学センター協同開催 奥西くんが学生時代に研究していた県内各地の味噌玉について、当時の論文を中心にお話をさせていただきました。 私も受講したかったなぁw
須坂市内、小学校の先生方がお味噌作り体験です♪ 2024年2月19日 今日の出来事, 信州味噌のお話 須坂市内、小学校の先生方がお味噌作り体験です♪ 「体験学習に取り入れたい」と、有志でお申し込みいただきました。 塩屋では地元学校での出張味噌作り体験、味噌蔵見学等々、40年以上前から、承っております♪ お気軽にご相談ください♪
薪ストーブ用に、剪定したブドウの木をいただきました。 2024年2月10日 塩屋の四季, 山林事業部 薪ストーブ用に、剪定したブドウの木をいただきました。 ゼリー状の樹液が切り口から・・、いい香りがしてきます♪ 春にはリンゴの木も大量入荷予定。 家族一同凍えずにすみますw さすが果樹王国須坂ですね。近所の知り合いに声をかけただけで、すごい事になりました♪ snsのおかげで、最高級のクヌギの薪を頂いたり、材木屋さんが不要な建材をくださったり。薪には当分困りません。 あらためて、木が身近にある地元の風土を実感した、今日この頃です。
本日は10名様のご見学、お足元の悪い中、ご来店ありがとうございました♪ 2024年2月6日 今日の出来事, 塩屋の四季 本日は10名様のご見学、お足元の悪い中、ご来店ありがとうございました♪ ご到着時間前に、なんとしてもお客様の動線確保と言う事で、超急ピッチで作業。なんとか間に合いました。 しかしまあ、とにかく重い雪でしたね。 雪かきスコップ2本壊れましたw
信州の名工、小林秀久工場長定年退職です。 2024年2月3日 今日の出来事, 塩屋からのお知らせ 信州の名工、小林秀久工場長 定年退職です。 在職43年、工場長として32年。 本当にお疲れ様、ありがとうございました。 今後は塩屋顧問として、品質管理、後進の育成に携わる事となります。 新たに大桶味噌掘り出しでお馴染みの、 小林秀寛が新工場長として醸して参ります。今後とも宜しくお願い申し上げます♪
3月みたいな陽気ですね 2024年1月23日 ひとり言, 今日の出来事, 山林事業部 3月みたいな陽気ですね。 雪もほとんど消えてしまいました。 調子に乗って薪ストーブをガンガン焚いていたら室温25度超。 外に出て涼むと言う訳の分からない事をしておりましたw 今週から新年一発目の仕込みが始まります♪今年も醸します。
バースデービンテージのワインを開けました 2024年1月15日 今日の出来事 昔買って塩屋の蔵で熟成させておいた、娘のバースデービンテージを開けました。重ねた年月を振り返って泥酔ですw 調子に乗って、同ビンテージのファーストラベル(?)も開けたくなりましたが、もう20年ほど寝かせましょう♪ ちなみに近々、某会で私のバースデービンテージを飲めそうです。 楽しみです
あけましておめでとうございます♪ 2024年1月1日 塩屋にあるちょっと古いもの あけましておめでとうございます♪ 旧年中は塩屋のSNSをご覧いただきありがとうございました。 本年も地域の風土と塩屋のアレコレをお伝えしつつ、醸して参ります。 本年もよろしくお願い申し上げます。 #中野土雛
雪とキノコ 2023年12月22日 今日の出来事, 山林事業部 雪とキノコ 10日ほど前の高温と大雨で、 キノコちゃん達が季節ハズレの大発生。 一転、寒波。雪帽子をかぶってカチコチに凍りついておりました♪寒暖差が激しいと体調が・・。キノコ達も大変だ・・w皆様もご自愛くださいませ。 年内休まず営業致します。