会社の決算に続き、
個人の確定申告と納税が終わって・・。
ちょっとヒト段落でございます。
アノ豪雪のなごりも消えて、陽気もよくなってきたということで・・。気分をかえようと・・。
お店の絵画の架け替え・・。
この時期、桜もいいですが・・あえて・・。
「木蓮」・・。
我が家のお庭の木蓮も・・
今年は蕾がぎっしり・・。
沢山、咲いてくれそうデス。
花と芸術をこよなく愛する・・。
昭和40年男でございます。
loading...
東京は大田区・・。
「ダイシン百貨店」さんで下記の通り、「えのき味噌」「こうじ味噌」他販売いたします。お近くの皆様、是非お立ち寄りくださいませ。
物産展「信州須坂フェア」
平成26年3月15日(土)、16日(日)
10:00から17:00(16日は16:00まで)
ダイシン百貨店1F催事スペース
小田急百貨店 新宿店「全国うまいものめぐり」
終了いたしました。
大変多くのお客様にご来店をいただきました。
心より御礼申し上げます。
私が終日売り場にいた3日目の段階で、
DMの回収率が6%を超えておりまして・・。
あらためて、お客様に支えていただいているなぁ・・と感謝感激した次第でございます。
あわせて、
お声をかけていただいた小田急百貨店様にも感謝です。
「感謝」の気持ちを「売り上げ」にて表さなければいけないトコロですが・・・。
重い・(単価が)安い・地味・・催事的に三重苦をしょっておりまして・・・。
塩屋的には精一杯頑張りました。
売り上げ重量はトップクラスかと自負しております。
諸事情により・・・
長らく調整中が続いておりました。
サーバーのお引越しも終わり、ブログも再オープン(仮)でございます。
順次体裁も整えてまいります。
ご愛読のほどお願い申し上げます。
須坂市立須坂支援学校中学部ご一行様がご見学。 皆さん、お味噌汁はおいしかったですか? 3月にはこちらのお友達と、お味噌造りをする予定。 楽しみですね・・。 ちなみに・・・。 4月からはコチラのPTA会長・・・ワタクシでございます。 (須坂小学校に併設につき、兼務ということのようで・・・) ということは・・。 小学校・支援学校・支援学校中学部・・・。 入学式・卒業式・・それぞれあるということですかね・・。 挨拶も・・。 今頃気がついた立春の候でございます。 モひとつ、ちなみに・・・。 巷では・・。 お味噌の手づくり体験等々・・今あっちこっちでありますが・・ 塩屋は・・。 地元の旅館さんと組んで40年ほど前からやっていたオーソリティ?・・。 途絶えて久しいですが、そろそろ復活予定。 契約栽培農家さんの圃場見学とあわせて、楽しい観光ツアーを考えておりマス。 ご期待ください・・・。
ブログでご紹介した木桶ストラップ・・・。 好評につき、二月の新作でございます。
復刻した「シホヤ」・・の焼印をスライスした木桶にジュット焼きヤキ・・・。 あわせて・・・。 大量に残っている桶用の「木栓」バージョンも新登場・・。 お買い上げいただいたお客様に差し上げております。 焼印ってけっこう難しい・・。 うまく押せたモノから無くなります・・。 お早めにどうぞ・・・。
新年、一発目の仕込みウィークでございます。 今年は機械のメンテナンスの関係で、ちょっと遅めのスタート・・。
快晴のお空に蒸気が上がる様を見て、 今年も醸すゾーと気持ちを新たにする今日この頃・・。 しかしまあ、 今までは、こんな写真撮ってる余裕はなかったんですけどね・・。 昨年採用した新入社員君のお陰ですね。 なんだかんだで・・一年モッテくれました。 蒸気の中で大豆とお米と格闘して、 お腹も表情も引き締まってきたかな・・。 その分、 私がアチコチゆるゆる、ブヨブヨ・・。 ちなみに・・・。 昨年末の仕込み分から、大豆、米とも、すべて契約栽培モノに切り替わっております。 それぞれの農家さんのご尊顔を思い浮かべながら・・。 今年も醸しマス。
2014年1月21日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの
お寒うございます。 塩屋のお池も全面結氷・・。 お池の循環器が氷の重さで倒壊・・。 水没したまま・・氷漬けでございます。 えらいこっちゃ・・・。 ということで・・。 塩屋の古いモノ。
下駄スケート・・・。 手前の刃が長いのが、スピードタイプでしょうか・・。 市民憩いの場、臥竜公園の竜臥池も昔は全面結氷。 池や田んぼで気軽にできたとか・・。 今よりずっと身近なスポーツだったんでしょうね・・。 ちなみに・・・。 私は滑れません・・・。