Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

「平成29年できたて直送新みそ」いよいよ本格出荷開始です。

2017年9月19日 塩屋からのお知らせ

お得意先の栗菓子屋さんの工場には新栗が山積み・・。
秋でございます。
一方・・塩屋には、「味噌がなくなった、今年の新みそはまだか・・」
お問い合わせが多くなる時期でございます。
ということで・・。
ご予約いただいた皆様。 大変お待たせいたしました・・。
「平成29年できたて直送新みそ」いよいよ本格出荷開始です。
今年の春仕込んだ、出来たてのお味噌を蔵出し直送。
今年もいい出来でございます。 お届け予定日を確認次第、 順次お届けいたしております。
お急ぎの方、ご連絡くださいませ・・。

秋の観光シーズン休まず営業いたします

2017年9月15日 塩屋からのお知らせ, 塩屋にあるちょっと古いもの

信州も秋めいてきました。秋の観光シーズンですね。
ということで・・。塩屋にある古いモノ
「長野電車名勝案内」
河東鉄道改称 長野鉄道株式会社
大正15年

現在の路線とは結構違ってます。
平成になって相次いで廃線になった木島線、屋代線があるのはもちろん・・。
長野線の始発が「権堂」・・。
湯田中線の終点が「湯田中」ではなく、「渋安代」・・
湯田中の先に「遊園地前」なんて駅がありますね。
延伸計画があって先を見越して記載したところ、頓挫したようですね(笑)

秋の観光シーズン休まず営業いたします。

塩屋特製風呂敷

2017年9月11日 塩屋にあるちょっと古いもの

お隣の某市の古民家を片付けていたら、出てきた・・。
ということで、いただきました。
塩屋特製風呂敷(たぶん大正期)と徳利・・。

特に風呂敷は我が家にも残っていなかった新色・・というか、見たことが無かったモノ。
ロゴも若干違います。新発見につき、かなり嬉しい訳であります。

信州北部、略して北信で昔はかなり流通していたようで・・。
徳利は結構お持込いただきます。骨董屋さんでも売られている(笑)

皆様も発見したら、是非ご一報っを・・。
粗品進呈いたしマス。

しかしまあ・・、先祖も派手な色チョイスしましたねぇ~

 

 

涼しくなりました・・。

2017年9月5日 ひとり言

極端に冷え症のヨメ、今朝起きると、自宅の床暖スイッチオン…
日も短くなりました。
そろそろ秋の味噌仕込シーズンです。

塩屋の蔵と敷地で野遊びしましょう

2017年9月3日 イベント情報

Kuramping クランピング
今流行りのグランピングではなく、蔵ンピング…
塩屋の蔵と敷地で野遊びしましょう。
第一回はウリ坊!
お山の幸をいただきながら、マッタリ焚き火をいたします。

ウオーターバルーン大会ご参加ありがとうございました。

2017年8月28日 ひとり言

8月27日開催 「ウオーターバルーン大会」
ご参加いただいた皆様、ゲストハウス蔵、中沢デザイン他スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
ウオーターボールファイト!…壮絶!超面白いデス

追伸
無くしてションボリしていた「車のキー」も見つけていただきました。あの敷地で発見はミラクルです。
最近思う事、「何はともあれ、人が集まる事はいい事だ」

味噌蔵見学と山塩造り体験

2017年7月16日 イベント情報

 

地元の間伐材を薪にして長野県大鹿村 湯元山塩館様の神秘の源泉(海水と同じ塩分3%)を煮詰めて山塩を造ろう。
出来た塩の結晶を観察してみよう。出来た塩を味わってみよう。
夏休み自由研究としてまとめてみよう。

■塩造り体験開催趣旨

山国信州で無くてはならない「塩」を商う、塩問屋として江戸中期に「塩屋」は創業致しました。粗製で溶けやすかった当時の塩を保存する術として、江戸末期に味噌・醤油の醸造を始めております。以来、木桶仕込み、みそ玉造り等、昔ながらの手法を守ってまいりました。最近では原材料の地元調達を進め、現在、定番のお味噌はすべて、長野県JAあづみ産の契約栽培「大豆」と「お米」になっております。

今回、鹿塩温泉湯元山塩館様とのご縁をいただき、信州産の塩ですべて長野県産の原材料から造るお味噌を仕込みました。少量ですが、来春に蔵出し予定となっております。

あわせて、素晴らしい大豆やお米、そしてお塩まで産する信州の風土の豊かさや広さ、多様さを感じていただくきっかけとして、塩造り体験イベントを開催致します。

・日程:2017年8月4日(金)~8月6日(日)

・時間:10時~14時 (予定)小雨決行

・場所:塩屋醸造 裏庭特設スペース(〒382-0000 長野県須坂市大字須坂537番地)

・料金:2,000円(税込)/組 ※レジャー保険代を含みます。

・人数:5組/各日(機材、塩の関係から各日程で5組様とさせていただきます。)

・対象:小学生以上(小中学生は保護者の同伴をお願いいたします。)

・持ち物:軍手・帽子・水筒・タオル・防虫グッズ

・服装:運動靴、長ズボン、動きやすい服装 ※屋外で実施致します。

※薪、カマド他、焚き火道具はすべてご用意いたします。

※お昼を挟みますのでご希望の方には特製味噌ダレバーガーをご用意致します。(別途1,000円(税込))

※予約方法:塩屋醸造へ必要事項を明記の上メールを下さい。(shioya@shioya.co.jp)

(①お名前②ご住所③お電話番号④当日ご連絡がつくお電話番号⑤人数⑥お昼の有無⑦ご希望日

※完成したお塩(100g程度予定)はお持ち帰りいただけます。

※タープ、テント等の日よけスペース、冷たい飲み物(無料)、造ったお塩で味わう野菜(無料)をご用意いたしております。
※お気に入りのキャンプ道具(テーブル、チェアー他)持込大歓迎。

 

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい