Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

匂い

2007年2月24日 ひとり言, ブログ

それぞれのお宅独特の匂いってありますよね。 配達でご家庭を回る機会が多いのですが・・。 最近薄れてきたように思います。 除菌・消臭花盛りの影響でしょうか。 最近売れている納豆・・。 昔はもっと納豆くさかったと思いませんか? お味噌も・・。 だいぶマイルドになってきました。 昔の味噌くさーいおみその名残は・・。手前どもの「玉造みそ」。 好き嫌いがはっきり分かれます。 確かに悪臭は困りますが・・。 消臭することで家の匂い、体臭、そのもの本来の匂い・・・。 アイデンティティまで消しているような気がしませんか? みそ蔵見学の小学生。 昔は・・。 「おばあちゃんちの匂いににてるぅ」 「お味噌の匂いぃ」いろんな反応があったのですが・・。 最近は・・。 「くさい」の一言・・っていうのが多くなりました。 いい匂いと悪臭の二者択一かよ・・。 日本人・日本語の豊な表現力まで失われるような・・・。 考えすぎですかね・・。 追伸 私の枕にファブリーズはかかせません。

サンシュユ

2007年2月23日 ひとり言, ブログ

我が家の庭に春を告げる花樹「サンシュユ」。 もう咲き始めました。 私のブログによると・・・。 去年の開花日は3月17日・・。 お雛さまのお問い合わせが例年より早いのも地球温暖化のせいでしょうか?

第6回須坂の町の雛祭り その2

2007年2月22日 ひとり言, ブログ

雛祭りに関するお問い合わせが多くなってきました。 須坂市内の博物館等々では既に展示が始まっています。 特に人形博物館の屋内最大(自称)の雛飾りが話題になっている影響もあるのでしょうか・・。 手前どもでは2月28日に並べる予定でございます・・。 もう少々お待ちください。

キーワード

2007年2月20日 ひとり言, ブログ

ブログをはじめて以来。 某アクセス解析ソフトにて定期的にチェックしております。 訪問数やページビュー数等々・・見ていて面白いですね。 お陰様で、いろんなキーワードで検索の上、アクセスしていただいております。 もちろん「味噌関連」のキーワードが多いのですが・・・。 最近急増しているのが「直前理事長」・・・。 試しにGoogleで検索してみました。 943,000件中・・堂々3位・・・。 何でだろう?

長野灯明まつり

2007年2月18日 ひとり言, ブログ

ライトアップされた善光寺さんにいって参りました。 5時ごろ到着。 ライトアップは6時からということで、大門付近のお友達の喫茶店でお茶・・。 そこで販売されていた写真集に目がとまって見入ってしまいました。 お隣の長野市の皆さんがつくった「須坂」の写真集でございまして・・。 いわゆる観光スポットはいっさいありませんで・・。 路地裏のひなびた姿と生活臭さ満点の写真が中心。 画像でご紹介できないのが残念ですが・・・。 「ご用の方はこの木魚を叩いて下さい 店主」の看板の写真には大笑いしました。 たしかに見た記憶が・・。 きれいに整備された蔵の街並みもいいですが・・。 迷路のように雑多で蔵に実際に住んでいる生活臭さも須坂のいいところですね。 目からうろこ・・。 味方をたまには変えないと・・。チョット反省の一日でした。 もちろん善光寺さんもきれいでしたよ。

第6回須坂の町の雛祭り

2007年2月17日 ひとり言, ブログ

下記の通り開催です。 第6回須坂の町の雛祭り 3月3日から4月3日まで 今年は参加店が大幅に増えて130箇所。 最近のお雛様から享保雛まで・・。 それぞれのお宅が大切に守ってきたお人形を展示。 手前どもも明治期の七段飾りを公開です。 お内裏様、三人官女だけがお雛様ではありません。 浮世物・・様々な伝説、お目出度いお話にちなんだ人形をご覧ください。

注射

2007年2月15日 ひとり言, ブログ

ここ2・3日憂鬱で・・。 大台に乗る誕生日を迎えるからだけではありません・・。 左瞼にできたオデキを今日切除したのであります。 大したことではないとお思いでしょうが・・。 私は世の中に嫌いなものが3っつあります。 一つ目は昔投稿しましたが・・・犬です。 二つ目は・・。注射。 麻酔でも心臓バクバク・・。血を抜く献血など・・・もっての外。 メスが入るなんて・・想定外であります。 処置中も・・嫌な汗が・・。 気が遠くなりそうな時に・・看護婦さんが「上原さんってバレンタインが誕生日なんだ」。 話しかけてくれて助かりました。 形成外科の皆様  お騒がせしました。

不惑

2007年2月14日 ひとり言, ブログ

幼い頃、高校球児ってすごく大人に見えませんでしたか? やがて彼らが年下になり・・。 自分より年の若い横綱が引退しはじめて・。 自分より年下のプロ野球選手が引退していく・・。 かつて中年の星と言われた南海ホークスの門田選手。 当時はピンとこなかったのですが・・。 ついにその意味を理解できるお年頃になりました。 不惑でございます・・・・・・。

お役御免

2007年2月12日 ブログ, 塩屋の四季

娘と店番の合間をぬって、裏手の空き地へお散歩。 オオイヌノフグリが咲いておりました。 傍らにはお役御免となった文庫蔵の鬼瓦が・・。 裏側に「古く町 森山金了」と掘り込んでありました。 母曰く、「昔、穀町に瓦屋さんがあった。」「そのお宅のご先祖かね?」とのこと。 自分の名前が残る仕事っていいですね。 長らく風雪に耐えた鬼瓦・・。お疲れさまでした。 追伸 お役御免でひっそり日向ぼっこ・・。 理事長を終えた私の姿とだぶるのは気のせいでしょうか?

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい