ここ数日、黄砂で北信五岳が霞んでおりました。 今日は降雪で霞んでおります。 黄色やら白やら・・。いろんな物が降る中。 「第6回須坂の町の雛祭り」本日が最終日でございます。 おかげさまで、大勢のご見学を賜りました。心より御礼申し上げます。 撤収は4月5日を予定。4日までご覧いただけます。
loading...
ここ数日、黄砂で北信五岳が霞んでおりました。 今日は降雪で霞んでおります。 黄色やら白やら・・。いろんな物が降る中。 「第6回須坂の町の雛祭り」本日が最終日でございます。 おかげさまで、大勢のご見学を賜りました。心より御礼申し上げます。 撤収は4月5日を予定。4日までご覧いただけます。
4月でございます。 塩屋のお庭の梅がちらほら開花。 気象庁の桜同様、6輪咲くと開花宣言でございます。
私のブログによると・・。 去年は4月23日でございました。 須坂の町の雛祭りは4月3日まで。 今なら、お雛様と梅の花。両方お楽しみいただけます。
移転早々・・・サーバーの不具合が発生しました。 断線、その後もうひとつ別のトラブルが発生しまして・・。 ここ数日・・・大変ご迷惑をおかけいたしております。 HP、ブログは復旧しましたが・・お買い物ページはもう少々お待ちくださいませ。
ブログの雰囲気が変わっております・・。 諸事情により、サーバーを移転いたしまして・・。 ブログのソフトも変わった訳でございます。 以前はコメント、トラックバックはご遠慮申し上げておりましたが・・。 承れるようになりました。 引き続き、ご愛読を賜りますようお願い申し上げます。 お買い物ページ「塩屋ONLINE」は「工事中」です。 お急ぎの方はお電話にて賜ります。 ご迷惑をおかけいたします。何卒ご高配くださいませ。
娘がお世話になっている「須坂マリア幼稚園」のお友達がご見学。 この時期は春休み中のスプリングスクール。 預ける方、結構いらっしゃるんですね。 各クラス混合で30人。 塩屋のお雛様を見てみそ蔵へ・・。 最後はお庭でお味噌汁。 大好評でおかわりの嵐、あっという間に完食でございます。 やっぱり日本人ですね。 娘も大喜び・・。 でも・・なんで自分の家(正確には店)にみんなが来るのか? ちょっと不思議だったみたいです・・・。
「気まぐれコンセプト クロニクル」を買いました。 田舎から出たての大学生。 都会とギョーカイに憧れて、ちょっと背伸びをしていた頃・・。 当時を思い出して含み笑いでございます。
ふと、梅の蕾に目をやると・・ん?醤油蔵の屋根に猫。 随分高いところまで登ったもんだと眺めていると・・。 従業員さん曰く、「昨日の朝からいる」とのこと。 要するに・・。 降りれなくなった・・ということでございます。 ここ最近の寒さで丸まったまま・・こちらを寂しそうに見ております。 午後になっても降りる気配がないので・・・。 消防署にお願い・・・はしご車登場でございます。 ちなみに・・素人が登れる高さではありません。 付近は大騒ぎ・・・。 おまけに突然見学のお客様までお見えになって・・・。 レスキュー作業もご見学・・・。 でも・・。猫って捕まえにくい・・。 逃げ回って捕獲不能。 そんなに元気なら降りろってな感じですが・・・。 人間様が危険と言う事で作業終了、撤収。 まあこちらもこれ以上ご無理はいえない訳で・・・・。 (ここまでは3月17日の出来事です。) ここ2・3日雪も降っているし、 かわいそうな事になるんだろうな・・・。 と思いつつ、今朝屋根をみたら・・いない。 無事降りた模様です。よかったよかった。 いろんな事がおこりますね・・・・。 消防署並びにご近所の皆様、お騒がせいたしました。
「風林火山」と「華麗なる一族」。 追放と裁判・・・。 日曜日の夜は父子の確執ドラマが続きます。 私も爺さんに似ています・・・。 深い意味はありません。
ホームセンターでは早くも芝生が山積み。 ガーデニングの季節到来ですね。 植木屋さんでコニファー「スカイロケット」樹高1.5mを購入。 青味がかった枝葉が天に伸びる様はまさにロケット・・・。 お気に入りのコニファーでございます。 目隠しがてらにお庭に列植しようと・・。 併せて、葉色と形の異なるエメラルドグリーンとヨーロッパゴールド等々も購入。 2本植えたところで、お手伝い?の娘が転んで泥んこ・・・号泣でございます。 風も強くなってきたので・・しかたなく作業終了。残りは後日・・・。 今年は芝生もはる予定。大工事でございます。
昨年入荷した須坂特産「沼目しろうり」。 味噌漬けにて限定発売でございます。 初めてチャレンジした素材にしては上出来。 大きめの物は皮が硬くていまいち・・。 中位のものをセレクトして発売中でございます。 少量につき・・・。 店舗のみの扱いになります。