Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

試験管

2008年4月13日 ブログ, 塩屋の四季

春ですね・・。 私の仕事場が殺風景なので・・・。 花でも飾ろうかと・・。 塩屋の庭に咲いた水仙。 花器は・・・。 周囲を見渡すと・・・おお、あったあった・・・。

古い試験管と試験管立て・・・。

間伐

2008年4月11日 ブログ, 塩屋の四季

山林の間伐がはじまりました。 森林を維持するのに重要な作業であります。 細い杉と勝手に生えた広葉樹。 間伐とはいえ・・。 ○○町部という広さになると結構な量・・・。 最近・・。 薪ストーブの導入を真剣に考えておりマス。 燃料代・・。 半永久的にタダ・・・。 手間はかかりますけどね・・・。

黒板

2008年4月9日 ひとり言, ブログ

メッセージボード用に、古い黒板を蔵出し・・。 昔、味噌蔵で仕込み予定等々を書いておりました。 「これなぁに?」娘がメザトク見つけて・・・。 チョークで書いて見せたところ・・・。

お絵書きボードになってしまいました。 いたく気に入られた御様子・・・。 飽きるまで、待ちまショウ・・・。 信州味噌醸造元 塩屋醸造

目印

2008年4月7日 ひとり言, ブログ

山のお手入れ、間伐をするということで・・・。 朝から森林組合の方と山中をウロウロでございます。 花粉症の私が・・。 杉林に突入・・・。 決死の覚悟でありましたが・・・。 寒かったからですかね・。以外と平気でございました。 境界線を確認しながら登るわけですが・・・。 目印は・・・。

墨で「イゲタボシ」マークが・・・。所謂境界木・・・。 先祖の足跡を見つけた様で・・。 ちょっとうれしくなりました。 この辺・・。境界木見当たらない・・。 と思ったら・・。 大きな岩に刻込んでありまして・・・。これなら絶対無くならない・・。 おおざっぱな地図を片手に目印を探す・・。 ウオークラリーみたいですね。 題して・・。「イゲタボシマークを探せ!」 皆でやったら面白そう・・・。

蛙の卵

2008年4月6日 ひとり言, ブログ

ババが何処からか蛙の卵をお持ち帰り・・・。

娘と観察開始でございます。 日を追うごとに・・。 小さな黒球が細長く変わって・・。 はやくもオタマジャクシ状に・・。 娘は大喜びでございます。 でも・・・。 一斉に蛙になって・・・。 バケツから出てくる様を想像すると・・。 ちょっと・・・・・・。

菩提寺

2008年4月2日 ひとり言, ブログ

菩提寺の世話人会に初参加でございます。 40歳にしてお寺デビュー・・・。 ちょっと早すぎるような・・。 ちなみに・・。 大総代さん・・。 長野県では知らない人がいない経済界の超大物。 併せて、大変御世話になっている総代さん・・。 この二人を前に断れる・・こんな勇気のあるヒトはおりません・・・。 某青年会議所を卒業して・・。 家族との時間が増えてうれしかったのですが、 神様やら仏様やら・・・。 なにかと忙しくなりそうでありマス。

三寒四温

2008年3月31日 ブログ, 塩屋の四季

暖房、冷房・・日替わりで・・。 車のエアコン君も大変でございます。 三寒四温・・。(本来の意味は違うようですが・・。) こうやって・・春になっていくのですね・・。 所謂、季節の変わり目でございます。 時節柄・・・。 先祖が植えてくれた杉君達も絶好調・・。 鼻がガビガビ・・・。 鼻と目を取り外して・・・。 水洗いしたい今日このごろ・・でございます。

平和の礎

2008年3月30日 ひとり言, ブログ

市内芝宮の一角に石碑が建っております。 「平和の礎」といいまして・・。 戦没者の御霊の供養碑でございます。 戦没者を1世とするなら・・。 0世・・。親たちが建てたもの・・。 祖父が戦死しておりまして・・。 設立発起人が0世の曾祖父・・。 以後、「平和の礎奉賛会」会長として2世の父がお守りしておりました。 ということで・・。 私にそのお役めが・・・。 奉賛会・・・。 会員は私一人・・。 神社の大総代さんと遺族会の皆さんがお手伝いをしてくださっております。 先日、初会合が・・・。 宮司さんのお隣・・・80代の大総代様方、遺族会会長より上座・・。 居心地悪し・・・でございました。 今後・・・。 3世・4世・・。引き継ぐ責任が私にあるんですよね・・。 大役・・・・でございます。

さるのこしかけ

2008年3月28日 ひとり言, ブログ

お得意先の床の間にありました。 幅1.5m 乾燥重量30kg・・・。 しかも二枚・・・。 200年ものだそうで・・。 ごりっぱ・・・。 「さるのこしかけ」というよりは・・。 「熊のこしかけ」ですね。 ちなみに・・この得意先は湯治宿・・・。 源泉に「さるのこしかけ」を漬け込んでいます。 糖尿が直った・・・、癌が完治した・・・。 奇跡の湯と言われておりマス・・・・。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい