Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

おじぎの角度

2008年4月28日 ひとり言, ブログ

明日の「平和の礎例祭」の準備でございます。 氏子総代さん方が掃除としめ飾り・・・。 私は奏上する祭詞の難解な漢字に振りがな・・・でございます。 自分で調べておりましたが・・・。 訂正箇所多数・・・・。聞いておいてよかった・・・。 私の出番が祭詞奏上と玉串奏典・・・。 宮司さんに所作ふるまいの御指導をいただきました。 おじぎ3種類(15度、45度、90度)を使い分け・・・。 正中(真ん中)は歩行不可。一歩目は右足、左足・・・。 本番・・・。 多分間違えます・・・。 一年目は暖かい目でみてください。

早朝

2008年4月26日 ひとり言, ブログ

塩屋の開店(平日)は8時30分・・・。 仕込み作業で早めに出勤。 7時半頃、蔵から出てくると・・。 庭先にお客さま・・・。 早く着いちゃったから店を開けてくれとの事。 大変光栄でございます。 早朝3時頃東京を御出発。 道中のサービスエリア・・・。 右翼と某国の国旗で異様な雰囲気だったと、ぼやいていらっしゃいました。 お客さま曰く・・・。 善光寺はやめて・・。 志賀高原でも行こうかな・・・。 今日は聖火リレーでした。 平和の祭典も国威発揚に利用されるとこの様になりマス。

山ウド

2008年4月24日 ひとり言, ブログ

旬の山菜をいただきました。 山うど、コシアブラ、タラの芽。 オカズを急遽変更・・・。 大変おいしくいただきました・・・。 余ったウドは・・・。 味噌漬けに挑戦・・・。 うまくできたら商品化・・・。 ・・・でございます。 信州味噌醸造元 塩屋醸造

某御役所

2008年4月23日 ひとり言, ブログ

久々の休日・・・。 でも・・。 火急の用事であちこちへ・・。 埓が明かないので某御役所に直接TELございます。 「仮換地の指定をうけた土地なんですけど・・・。」 「カンチって何ですか?」 「土地区画整理事業は、・・・・・・・・・・・・・、土地の整形化、再配置を行うとともに、道路・公園などの公共施設や上水道、・・・・・・、宅地造成を総合的・面的・一体的に行うことで、・・・・・土地を更新することができる。・・・・(以下割愛)」 「換地の場合はこの書類とその他に・・・・。」 「だから、換地と仮換地は違うって説明しただろ!!!!」 「そうですね。その書類だけで結構です。」 「株は・・。」 「保振(証券保管振替機構)に預けてある。」 「ホフリって何ですか?」 「・・・・・・・・・・・・・・・・。」 「オタクの監督官庁は○○省だろ。株の電子化もしらんのか。」 味噌屋の私が御説明申し上げました・・・・。 イロイロ・・・大変でございマス。 この担当の不勉強で迷走すること、一ヶ月・・・・。 ついに・・・切れました・・・・。 斜線部の発言は私ではありません。念のため・・・・・・。

生活費

2008年4月22日 ひとり言, ブログ

お国に提出する書類を書いております。 如何にお金がないかを証明する変な書類です・・。 預貯金の額、換価の容易な財産等々・・・。 数字を書き込んで空欄をうめていくわけですが・・・。 生活費の欄・・・・。 数字が印刷済み・・・・。 お国がおっしゃるには・・・。 庶民の生活費は一率、一ヶ月10万だそうで・・・。 配偶者は@4万5千円・・・。 お国がおっしゃるには・・・。 我が家は19万であります。 甚だ余計な御世話でありますが・・・。 訂正したら怒られるんでしょうね・・・・。

長野マラソン

2008年4月19日 ブログ, 塩屋の四季

この時期必ずおたちよりいただく常連さん。 毎年、長野マラソンにご参加だとか・・・。 前日に長野入りして、塩屋でお買物・・。 大変光栄に存じます。 皆様のご健走をお祈り申し上げます。 さて、いよいよ来週は話題の聖火リレー・・・。 長野五輪の時は・・。 塩屋の前も聖火が駆け抜けました。 沿道の見物も和やかで・・・。 とってもいいイベントでしたけどね・・・。 今回は・・・・・・・・・・・・・。 善光寺さんの御英断に拍手・・。

塩の棚

2008年4月18日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

昔の塩の陳列棚を蔵出し・・・。 昭和40年代に店頭で使っていました。 しかしまあ・・。 ほんとに物持ちがいい・・・。 四次元ポケットの様に色んなものが出てきます・・・。 (金目のモノはありませんが・・・。) 塩屋アーカイブ「うわみせ」にて雑誌を陳列・・・。

塩屋
須坂

「タクアン」タクアンの素330円・・。 「菜」漬け菜の素220円・・。婆さんの字・・・。 郷愁を誘いマス・・・。 信州味噌醸造元 塩屋醸造

味噌玉造りが始まりました

2008年4月16日 ブログ, 塩屋の四季

北信濃の春の風物詩、「味噌玉造り」がはじまりました。

味噌玉

蒸して潰した大豆を円柱状に固めます・・。 風通しのよい棚に2週間ほど置くと・・味噌玉完成。 さらに・・。 味噌玉を砕いて・・。 米麹と塩を混ぜて桶に仕込みます。 塩屋の蔵で熟成させると・・・。 風味豊かな昔ながらの味噌くさ〜い玉造味噌の完成でございます。 ちなみに・・・。 なんで味噌玉を造るかといいますと・・・。 (諸説がありますが・・・。) お米に種麹を付けて麹室で3日寝かせたものが米麹・・・。 お味噌の発酵の元であります。 米麹が多ければ発酵が早い訳ですね・・。 でも・・・。 昔はお米って貴重品だったんですよね・・・。 (今は大豆の方が貴重品・・・。) 少ない米麹(菌数も少ない・・。)で上手く発酵させるには・・。 大豆にも麹菌を付けよう・・・という発想になります。 でも・・・。 大豆って水分が多いですから・・・素人さんがやると・・・。 納豆になっちゃうんですね・・・。 じゃあ・・どうすればいいか・・・。 円柱状に固めて回りを乾燥させて・・。 菌を付ければ・・・。とってもうまくいく・・・。 おまけに・・・。 中心部は乳酸発酵して腐らない・・・。 手軽に大豆麹ができる・・・という訳であります。 副作用として・・・。 乾燥期間が長い分色んな菌(蔵付き酵母等々)が付く。 結果として・・。 風味豊か・・・悪く言えば・・味噌くさい・・・。 乳酸発酵する。 結果として・・。 ほどよい酸味が出る・・悪く言えば・・くせがある・・・ ・・・ということであります。 この界隈の年配の方・・・。 ほとんど味噌玉造り経験者・・・。 知らず知らずの内に・・・。 雑菌と腐敗を排除して・・。 大豆麹を造り上げる・・・。 菌を制御する術を行っていた・・・。 この国の発酵技術・・・。 すごいと思いませんか? 長文失礼いたしました・・・・。 信州味噌醸造元 塩屋醸造

試験管

2008年4月13日 ブログ, 塩屋の四季

春ですね・・。 私の仕事場が殺風景なので・・・。 花でも飾ろうかと・・。 塩屋の庭に咲いた水仙。 花器は・・・。 周囲を見渡すと・・・おお、あったあった・・・。

古い試験管と試験管立て・・・。

間伐

2008年4月11日 ブログ, 塩屋の四季

山林の間伐がはじまりました。 森林を維持するのに重要な作業であります。 細い杉と勝手に生えた広葉樹。 間伐とはいえ・・。 ○○町部という広さになると結構な量・・・。 最近・・。 薪ストーブの導入を真剣に考えておりマス。 燃料代・・。 半永久的にタダ・・・。 手間はかかりますけどね・・・。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい