顧問弁護士さんにご相談でございます。 先代から引き継いだモノ・・。 いいモノだけではございません。 ややこしいコト・モノ・・・。 かなりございまして・・。 くだらないコトで時間を消費したくないのですが・・。 穏便にすみそうには・・いかないようです。 家賃や地代はちゃんと払いましょう・・・。 ご相談・・・。 離婚調停ではありません・・。 最近、身直に多いもんで・・・。
loading...
顧問弁護士さんにご相談でございます。 先代から引き継いだモノ・・。 いいモノだけではございません。 ややこしいコト・モノ・・・。 かなりございまして・・。 くだらないコトで時間を消費したくないのですが・・。 穏便にすみそうには・・いかないようです。 家賃や地代はちゃんと払いましょう・・・。 ご相談・・・。 離婚調停ではありません・・。 最近、身直に多いもんで・・・。
2008年10月24日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの
塩屋特製「帆前掛」でございます。
昭和40年代のモノですね・・。 青地に黄色のロゴ・・。さらに、オレンジのひも・・・。 今ではあり得ないカラーコーディネイトですなぁ〜。 でも、なんだか・・。馴染んじゃっているところがスゴイ・・・訳であります。 腹出てる・・・。だいぶ痩せたんですけど・・・。
朝から・・・。 某土地の電柱の件でドタバタ・・・。 中部電力さんと現場監督さん・・不穏な空気になっておりました・・。 気がつくと・・。 ああぁ・・もうお昼・・・。 午後は・・。 某食品会社OBの皆様がご見学。 ちなみに・・私が6年間お世話になっていた会社・・・。 ご予約いただいていたとはいえ・・。 同業者がお見えになると・・・。 何かと神経使います・・。 さらに・・。 ご案内中に・・・。 事務員さんから緊急メモ・・・。 20分後に・・・。 あの有名な料理研究家○ △子先生がご来店とのこと・・・。 舞い上がって・・・ご案内も上の空状態・・。 いろいろ重なるもんでございます・・・。 雑誌の取材のようで・・。 大変有難い事ではございますが・・。あまりにも突然・・・。 柄にもなく・・・。 おもいっきり緊張しました・・。 お味噌は「おいしゅうございました」でしょうか? 最敬礼にてお見送り・・。 深いため息とともに、我に返ると・・もう・・・夕方・・・。 予定していた仕事・・。 なんもできなかった・・・ドウシヨウ・・・。 疲れた・・・。明日にしようっと・・予定は未定・。
某食品会社のこんにゃくゼリー・・。 製造中止だとか・・・。 年末からお正月・・・。 お餅が製造中止にならないことを願います。 お醤油を飲むと・・・。 具合が悪くなります・・・・。 お味噌を一袋・・まるごと食べないでください。
徳川埋蔵金のTV番組・・・。 重機で穴掘って・・・すごいことになっていました・・。 市内某所も重機にて整地作業開始・・。 娘曰く、「お宝でるのかなぁ・・。」 会社には・・。 何ができるのか・・・お問い合わせ多数・・。 親戚のおばさんも・・。 「何ができるの? 近所の人に、よく聞かれるんだけど・・。」 分家さんにまでお問い合わせが・・。 そもそも・・・。 我が家の土地だって・・何でご存知なんでしょうか?・・・。 逆に・・・・。 私が聞きたい・・・・・今日この頃でございます。 ちなみに・・・。 某ドラックストアーがオープンします。
連休中・・。 紅葉狩りがてらにご来店・・。 結構多かったですね。 皆さん口を揃えて・・。 今年は綺麗・・・とのこと。 特に赤の発色が良いようで・・・。 一方・・。 今年の新みそも・・。 桶から掘り出すと・・。 鮮やかな赤色・・・食べ頃でございます。 紅葉が綺麗な年は、お味噌の色も鮮やか・・・。 気のせいですかね・・・。 まあ、職人の技術が向上したという事にしておきましょう。 ということで・・・。 ご予約いただいた皆様。 只今フル回転で発送、配達しております。 味噌がなくなった・・等々。お急ぎの方はお電話くださいませ。
冠婚葬祭・吉凶禍福担当重役(亡父のこと・・・。)がいないと・・。 とても忙しい訳でございます。 昨晩も・・。 地元の老舗呉服店さんのお祝い事に「お呼ばれ」・・。 なんとまあ・・。 京都より舞妓さんがお見えで・・。 あのお衣装そのままで・・。京都から・・。 どのような伝手で・・・よりも・・。 どのような道中だったのか・・興味津々でございます。 新幹線はなんとかなりそうですが、 名古屋からの「特急しなの」は狭くて辛そう・・。 これも舞妓さんの修行といことでしょうか・・。 いずれにしろ・・・ 雅な雰囲気でよろしゅうございました。 製糸業華やかりしき頃・・。 須坂にも芸者さん・・多かったみたいですね・・。 残念ながら・・・ 6年ほど前に絶滅・・。 御年は・・・私のおばあちゃん位だったかなぁ〜。 一度、接待で使ったことがありまして・・・。 芸者さん呼んでありますからと・・・。 鼻の下伸ばしていたお客さん・・。 芸者さんが入ってくるなり・・・。 お座敷の雰囲気がカチンと・・・氷ついたのを憶えています。 でも、 三味線で須坂小唄や中野小唄・・・。 そのお客さん・・。 戦時中、この界隈に疎開していらっしゃった方で・・。 懐かしがって・・。 涙を流してよろこんでいらっしゃったスね・・。 こういう文化・・残したかったですね・・。
引き続き・・・。 株価が急降下でございます。 先行き不透明・・・。 日本経済は大丈夫でしょうか・・・。 こんな時は・・・。 じっくり地に足をつけて・・。 我が道を・・。 さて、本日は・・・・。 蔵にこもってお味噌の袋詰め・・。 長野県のお味噌品評会に出品用でございます。 車のF1のごとく・・。 特別仕込みのお味噌・・。 小口のロットですから・・。 イロイロ試しておりマス。 袋詰めも・・。 空気が入って変色しないよう・・。 麹の粒が壊れないよう・・・。 細心の注意が必要・・・。 とっても、ツカレマス・・・。 この様な作業の一つ一つが、F1と同様・・。 市販品にフィードバック。 受賞の名誉より・・大切ですね。 ブログを見ている限り・・。 お前は何屋だ・・ってな感じですが・・・。 本業第一!・・ご心配なくどうぞ・・・。 本業・・・。 不動産屋ではありません・・。
株価が大変なことになっております。 半年ほど前・・・。 とあるモノ(過去の記事よりご推察ください)をお支払いするのに・・。 選択肢の一つとして・・・。 株を担保に・・・・。 実行していたら、今頃・・・・。 背筋が凍ります・・・。 もともと・・。 吹けば飛ぶような身上ですけどね・・。 しかしまあ・・・。 総資産が33兆円もある会社が簡単に破綻・・・。 経済オンチの私には・・・。 トント理解ができまセン。
財務相に勤務する従兄弟からいただいた「財務相限定 お札タオル」です。 だいぶ前にいただいていたのですが・・。 福沢諭吉先生でお顔を拭くのは恐れ多くて・・。 最近やっと使いはじめました。 お肌にやさしいミルクシルク使用。 「ボールド」で洗ったタオルもいいですが・・。 こちらも、柔らかぁ〜・・・でございます。 お国の中枢でご活躍で・・・・。 ここ一年・・・。 御省の外局の皆様に・・・。 大変お世話になっております・・・・。