所用にて・・。 自家用車で東京は新宿へ・・。 快適クルーズ・・新型のナビは具合がよろしい・・。 古いモノもいいけど・・この類は新品にかぎります・・・。 しかしまあ・・。 上京する度に・・。 タバコ・・・吸いづらくなりますね・・。 我が家の車もいつのまにか・・禁煙・・。 サービスエリアで・・。 喫煙所をさがしてキョロキョロ・・。 寒風吹きすさぶ中、肩をすくめて・・プカプカ・・。 喫煙所って・・。 なんであんなに侘しいんでしょうか・・・。
loading...
所用にて・・。 自家用車で東京は新宿へ・・。 快適クルーズ・・新型のナビは具合がよろしい・・。 古いモノもいいけど・・この類は新品にかぎります・・・。 しかしまあ・・。 上京する度に・・。 タバコ・・・吸いづらくなりますね・・。 我が家の車もいつのまにか・・禁煙・・。 サービスエリアで・・。 喫煙所をさがしてキョロキョロ・・。 寒風吹きすさぶ中、肩をすくめて・・プカプカ・・。 喫煙所って・・。 なんであんなに侘しいんでしょうか・・・。
年度末・・。 花粉とともに○○情報が乱れ飛んでおりまシタ。 △△データーバンク・・。 ××××リサーチ・・。 それぞれ・・大忙しですね・・。 新年度・・・。 今晩は雪の予報・・。 既にミゾレが・・。 今期も嵐の予感がいたします。 そういえば・・。 まもなく善光寺さんのご開帳・・。 経済効果・・1000億だとか・・。 このご時世・・唯一、景気のいい話ですね。 いろんな意味で拝む方・・ 多いんじゃないですか・・。 阿弥陀も銭で・・・。 仏の光より○の光・・。 現世のご利益も重要デス。
塩屋のお座敷には・・。 歴代の当主夫婦の肖像写真・・。 戦死した祖父を見る度に・・・。 娘曰く、「パパだぁ〜・・。」 自他ともに認める・・ソックリさん・・。 冗談で・・・「生れ変り」かもネ・・。 あまりに似ているからかどうか・・。 祖父とはいえ・・・。 ヒトゴトとは思えない何かがある訳でございます。 先日、一族の長老と立ち話・・。 昔話が・・・たまたま祖父の話に・・。 なんだか・・・。 犬にまつわる悲しいエピソードがあったようで・・。 理由もなく・・。 犬嫌いというか・・犬が苦手の私・・。 (犬嫌いの詳細はコチラをごらんください) 前世のトラウマを引きずっているのか・・・。 他にも・・。 「生れ変り」と仮定すると・・辻褄のあうコトが・・。 スピリチュアルな番組見すぎですかね・・。 かわいそうな目にあった犬の生れ変りだったりして・・・。 犬によくある名前デス。
黄砂やら自称「人工衛星」やら・・・。 アッチの方から、いろんなモノが飛んできます・・。 自称「人工衛星」・・・。 私のティーショットと同じ匂いが・・。 万が一(確率高そう・・・)の時・・迎撃できるんですかね・・・。 専守防衛のわが国・・。 バリアーを開発しないのでしょうか・・。 光子力研究所(於マジンガーZ)を思い出した今日この頃・・・。 限界がくると・・ ガラスの様に割れたっけ・・・・。
お天気が良いと言う事で・・・。 お友達と我が家の山林へ・・・。 入ってすぐに・・。 鳥の羽が散乱・・・。 ドナタカのお食事のアトですね・・。 せっかくだから尾根まで登ろうということで・・。 テクテク・・。 足跡発見・・。 これヒズメじゃないよね・・。肉球っぽい・・。 いやな予感が・・。 怖いので・・。大声を出して・・ 「ワー・・・。」 「grr・・・・。」 ・・・ん!?・・。 「ワー・・・・。」 「grrrrr・・・・。」 「・・・・・・・。」 「何か聞こえた?・・・。」 「ワー・・・・。」 「grrrrrrr・・・・・。」 しっかり・・お返事が・・・・・。 撤収デス・・・・。 全力疾走で私を置き去りにしないでください。 意外と身軽なんデスネ・・・・。
塩屋のお庭・・。 梅が・・・ボチボチ・・・咲き始めました。
昨年に比べて・・。 2週間位早いような・・。 桜も今年は早いんだそうで・・。 突然ですが・・。 桜と梅・・・。 どちらかというと・・。 梅派でございます。 「松竹梅」という言葉があるように・・。 昔は梅の方が主流派(私見デス)・・。 旧家のお庭には必ず梅の古木があります。 桜の古木は・・。 神社やお寺・・特にお墓の近く・・といったイメージが・・。 ちなみに・・。 各地の公園・・桜の名所は本多博士が植えたモノ・・・。 まあ、剪定を嫌う桜は大きくなりすぎるってのも・・ あるんでしょうね・・・。 去年見に行った・・。 地元の山手にある某桜の巨木・・。 近くでよく見ると・・・。 樹幹に墓石飲み込んで・・すごいことになっておりました。 昔は土葬・・・。 エイヨウマンテン・・・・。
娘の幼稚園・・。 本日終業式。 来年度は、いよいよ年長さん・・。 早いですねぇ・・・。 一年を通して・・・。 私の密かなお楽しみだったのが・・。 「れんらくちょう」・・・。 先生と妻のやりとりから・・。 娘の様子が窺えて・・・。 結構、笑えました・・・。 そのヘンのブログ(私のも含みます)読むより・・・。 面白かったですね・・。 まあ・・楽しく活発に過ごせたようで・・。 来年はどんな「れんらくちょう」になるんですかねぇ・・・。 追伸 私の幼稚園時代の「れんらくちょう」的なものが出てきました・・。 母親曰く・・・・。 私を評して、「内向的でわがまま」だとか・・・。 ひどいことが書いてありました・・・。
「鼻トールメントール」キャンディ・・。 大人買いでございます。 今春も先祖が植えた杉林君達・・大暴れ・・。 間伐しないとね・・。 一方・。 我が家のお庭では・・。フキノトウに混じって・・。 「野蒜」君たちが食べ頃に・・。 娘と一緒に引っこ抜いて、水洗い・。 ちなみに・・私の大好物・・。 味噌付けて・・カジル・・。 まさに食の原点・・・。 ささやかな・・・。 春のお楽しみでございます。
2009年3月15日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの
「須坂のまちのひな祭り」・・。 開催中でございます。 我が家もお茶の間に明治の7段飾りを展示中・・。 店舗が殺風景という事で・・。
帳場に・・。 中野の土人形・・。 私の代わりにお店番でございます。 私に似てまセンカ・・。