Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

桃樽

2009年4月19日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

信州みそ

お醤油を搾る時に・・。 醤油諸味を袋や風呂敷に流し込む為の桶です。 手前共では・・。 ずっと・・「桃樽」と言われてまして・・・。 一般的には何んて言うんですかね・・・。 店頭に飾っておいたところ・・・。 業界の大先輩の(近所の同業にいた)元職人さんが来店・・・。 ○○さん・・。 コノ桶・・何て言ってた? (ニヤニヤしながら・・・) △△△△・・・・。(某地域では放送禁止用語デス) 通称じゃなくて・・。 本当の名前は? 知らん・・・。 ワシが丁稚奉公した時から△△△△・・・△△△△・・・。 こうやって使って・・・・・。 店頭で・・・。 放送禁止用語3連発・・・・。 若い男衆の現場ですから・・。 隠語はソレ相応・・。 いつもニックネームで呼んでて・・・。 本名知らない・・・様なもんですね・・・。 桶の名前・・・。 塩屋案を採用して・・「桃樽」と言う事で・・・。

一張羅

2009年4月17日 ひとり言, ブログ

神様やら仏様やら・・。 この時期は先代から引き継いだお役目が・・・。 忙しい訳でございます。 本日も・・とある会合・・・。 お爺さんの様な世代に囲まれて・・。 相変わらず上座・・・。 居心地の悪さは相変わらずデス。 会議中ずっと・・・。 懐かしい独特の匂いが・・・。 これ何んだっけ・・・。 ずっと気になってまして・・・。 帰社してから閃きました・・。 樟脳・・・・。 皆さん一張羅デスカ・・・・。

一斗樽 その2

2009年4月16日 ひとり言, ブログ

業界の長老曰く・・。 昔は・・。 醤油の一斗樽(もちろん中身入り)を料理屋さんに持ち込めば・・。 芸者さん上げて遊んでも・・ お釣りがきた・・・とか・・。 醤油って高価なモノだったんですね・・・。 今は・・。 一斗(18L)を持ち込むコト自体がメイワク・・・。 いつの間にか・・・。 水よりも安くなってしまいました・・・。

一斗樽

2009年4月13日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの

お醤油が一斗(18L)入る訳でございます。 古民具として・・・。 飾るも良し・・・。 商品陳列用の投げ込み樽にしても・・。 これを二つ並べて・・。 板を載せれば・・陳列棚やテーブルに早変わり・・。 使い勝手の良いモノでございます。 一昔前・・・。 運動会の・・。 樽転がしリレー用に貸し出して・・・。 だいぶ数がへりました・・・。 今でも時期には・・・。 問い合わせがありマス。 現在は貸し出しておりません。 あしからズ・・・。

みそ玉造りが始まりました

2009年4月12日 ブログ, 信州味噌のお話

塩屋の春の風物詩・・。 みそ玉造りが始まりました・・・。

みそ玉

地元でも・・だいぶ定着してきたんですかね・・。 (昔からやってましたが・・・。) 地元のTV局さんも・・。 3月位から・・。 そろそろデスカ? お問い合わせが・・・。 さっそく撮影におこしデス。 5月頃の放映デス。

指標

2009年4月11日 ひとり言, ブログ

寒がりの妻が・・・。 床暖のスイッチを切りました・・。 春ですねぇ〜。 昨年より、3週間ほど早いようで・・。 桜の開花時期は・・・。 春を告げる「指標」の一つ・・。 南極の氷、温室効果ガスの量は・・・。 地球温暖化の・・。 「床暖OFF」・・・。 我が家に春を告げる重要な指標でございます。

キノコのほだ木

2009年4月9日 ブログ, 塩屋の四季

昨年末、発注しておいた・・。 キノコのほだ木が入荷デス。 ナメコ、ヒラタケ、クリタケ、シイタケ・・・。

信州みそ

お味噌の仕込み作業中(最盛期デス)に入荷・・・。 手が離せないから・・・。 とりあえず・・。 日陰に置いといてもらいました・・・。 山林に設置(放置)予定・・。 うまくいけばいいですねぇ〜・・。 目指せ・・・「自給自足」・・・。 追伸 ちなみに・・・。 先日・・何かの動物に遭遇した場所・・。 (キノコが発生した場合・・・。) エサを置いとく様なモノなのか・・。 聞いてみました・・。 森林組合さん曰く・・。 「ケモノよりも・・・道路に近いから・・・ヒト(霊長類ヒト科)が・・・」 キノコドロボウ?・・・・・・・。 世知辛い世の中でございます・・・・・。

善光寺門前で売ってマス

2009年4月8日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

ご開帳がはじまりました・・・。 塩屋のお店にもご開帳ついでにお立ちより・・。 ポツポツお見えで・・。 善光寺より30分弱・・。 ありがたい事でございます。 善光寺門前でも・・。 パティオ大門 蔵楽庭 「カフェ+まち案内 えんがわ」 にて・・。 一部商品を販売していただいております。 喫茶スペースにてご休憩がてらに・・。 ぜひお立ち寄りくださいマセ。

同じ名前

2009年4月6日 ひとり言, ブログ

小さい頃・・。 動物園に行くのが憂鬱で・・。 必ず・・・。 同じ名前の動物が・・・。 同級生が茶化す訳でございます。 (高校になったら流石になくなりましたが・・。) 先日・・。 某水族館で娘が・・・。 「タロー・・タロー・・黒い・・!」

「ハイハイ・・。顔の黒いパパと一緒ダネ・・。」 軽井沢某所にいた・・。 ポニーの「タロー」君・・・。 コメントが・・・。 「人間でいうと40さいをすぎてます。まだまだゲンキです。」・・・・。 意外と共通点があったりする訳でございマス。

例え話

2009年4月3日 ひとり言, ブログ

頭上注意でございます。 しかしまあ・・。 ○ューバが・・。 ○ロリダ半島飛び越えて変なモノ撃とうとしたら・・。 (例え話デス。) ブッシ○さんだったら・・間違いなく・・専制攻撃・・。 空爆してまっせ・・。 (例え話デス。) 一家を守るお父さんも・・怒鳴り込みマス・・。 あ!ヤバイ・・。 ファー!・・。 ・・・聞こえてこないことを望みます。 平和をこよなく愛す私デス。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい