Now Loading...

loading...

塩屋11代目のひとり言

小布施丸なす入荷デス。

2009年8月4日 ひとり言, ブログ

今年の初物・・。 小布施丸なす入荷デス。 写真をとりたかったのですが・・。 お店でドタバタしているうちに・・塩漬けになっておりました。 相変わらず仕事がはやい・・・。 小布施丸ナス・・・・。 作付け面積・・だいぶ増やしていただきましたが・・・。 天候不順で今年はどうですかね・・。 八町きゅうりも・・・。 前半は質量ともにエクセレント・・・。 後半・・・長雨で尻すぼみ・・・。 例年より早めに終了でございました・・。 日経平均株価より・・。 長期天気予報が気になる今日この頃・・・。 大豆は大丈夫かな・・。 先物ではありません。

お盆期間中休まず営業いたします。

2009年8月3日 ブログ, 塩屋からのお知らせ

お盆期間中(8月13日から8月16日)休まず、 愛娘と一家三人で・・・営業いたします。 営業時間は10:00から17:00でございます。 皆様のご来店をお待ち申し上げております。 なお、蔵・工場はお休みです。 配達は8月17日からお届け、 発送は8月18日着からとなります。 何卒、ご高配くださいませ。

扇子

2009年8月2日 ひとり言, ブログ

お暑うございます。 無地の扇子に・・ 最近作った判子を押してみました・・・。 あっという間に・・。 オリジナル販促物のできあがり・・・。 判子って無性に押したくなることありませんカ? 私だけですか?

無意識

2009年7月29日 ひとり言, ブログ

レジにてメモをとろうとして・・・。 ボールペンが無い・・・。 アチコチ探すと・・。 とある机の引き出しに・・ウジャウジャ・・。 しばらくたって・・。 机の引き出しはスッカラカン・・。 レジ横のペン立てに林立・・。 従業員さんに向かって・・・。 使ったら戻せよなぁ・・。 対策として・・。 所定の場所を書いた付箋を付けておいたところ・・。 「レジ」と書いたボールペンが社長室の机上に3本・・・。 もしかして・・。 犯人はワタシ? 無意識に・・・。 立場上・・。 あやまれない事があります。 あちこちのポケットから・・・。 ライターが計4個出てきた事があります。

2009年7月27日 ひとり言, ブログ

岩の崖をくり貫いた山岳寺院の様な・・。 謎の石・・でございます。 昔、曾祖母に聞いても・・・用途不明。 かなり古いコトはタシカです。 なにはともあれ・・・。 上部の凹みに松を植えて・・。 遊んでみました・・。 うまくついてくれればいいですけどね・・。 盆栽鑑賞も結構好きだったりする訳であります・・。。

日食

2009年7月23日 ひとり言, ブログ

最近・・。 太りました・・。 ストレスですかね・・。 髪もだいぶ伸びて・・。 暑苦しさ満点でございます。 こざっぱりしないと・・・。 さて、・・・。 先日の日食・・。 食の最大時刻ドンピシャで味噌蔵ご見学の団体様・・。 せっかくですから・・。 ご一緒に日食もご見学でございます。 皆さん上を見上げて・・。 欠けてる、欠けてる・・・。 薄曇りでしたが・・とっても綺麗にみえました。 皆さん共通でおっしゃったのは・・。 「涼しくなった?・・・」 日食のせいかどうか・・定かではありませんが・・・。 地球を暖かく照らしてくれるお天道様に改めて感謝でございます。 私が部屋に入ると・・・ 室温が上がります・・・。

社風

2009年7月20日 ひとり言, ブログ

キリンとサントリーが経営統合とか・・。 某メディアでは両社の社風の違いを評して・・。。 「役人」と「異端児」・・・。 私が酒類業界にいた20年前とあまり変わってませんね・・。 私がお世話になった両社の営業マンのイメージは・・・。 キリン 国立大(旧一期校 古!・・。)出身。 真面目でおとなしそうだが腹の底は読めない・・。 得意先の会合で他社のビールが出ても、ビジネスと割り切って平気で飲む。 フチなしの眼鏡をかけている。 昔、キリンラガーにロバートブラウンを無理やり付けて販売していた・・ らしい・・・。 サントリー 関西の私立(関関同立)出身。 バリバリの体育会系(アメフトとかね・・・) 学生時代の反動で、結構・・・。 得意先の会合ではサンプルと称してモルツをちゃっかり持ち込んでいる。 派手なネクタイをしている。 昔、オールドに純生を無理やり付けて販売していた・・らしい・・・。 勝手な事書いてスミマセン。 皆さんとってもいいヒトでした・・・。 大日本麦酒も復活デスカ・・・。

肩書き

2009年7月17日 ひとり言, ブログ

関東方面の御中元も一段落・・・。 これから地元が始まります。 御中元・・・。 「経費削減」や「虚礼廃止」で消えゆく風習・文化といわれて久しい・・。 それでも、個人で150件以上送られる方もいらっしゃいまして・・。 大変ありがたい事でございます。 (事務員さん必死で伝票つくってました・・・。) 消えてしまった風習といえば・・・。 「仲人」・・・。 仲人さんをたてる結婚式・・。 私が結婚したあたりから激減・・。 今では首都圏で1%とか・・・。 かつて・・・。 仲人といえば「ご縁」と「肩書き」・・・。 政財界の大物や有名人に仲人をお願いした友人や先輩も結構いましたね・・。 でも・・。 今まで一番インパクトのあった「肩書き」・・・。 「キム△クのオトウサン・・・。」 職場の上司だそうで・・・・。

ラジオ体操

2009年7月16日 ひとり言, ブログ

連日お暑うございます。 朝のラジオ体操(我が社の日課デス・・。) で汗だくになる訳でございます。 ラジオ体操・・・。 かれこれ・・20年近く、ほぼ毎朝しておりますが・・。 最近・・。 しんどい・・・。 そんなに伸ばしているわけでもないのに・・ 「イデデデデ・・・」 体のアチコチからバキバキ異音発生・・。 年ですかね・・・。 ちなみに・・。 昔勤めていた某会社・・。 工場はもちろん、各支社(事務系)も朝礼前に・・。 隣のビルのOlさん・・・。 不思議そうにみてたっけ・・・。

パンダの乗り物

2009年7月12日 ひとり言, ブログ

ハイブリッドカー・・・。 売れてますね。 音もなく背後に忍び寄るアノ車・・。 結構危ないということで・・。 国土交通省も有識者会議・・。 低速時に自動メロディー義務化を検討・・・とか・・・。 真っ先に・・。 遊園地にある・・パンダの乗り物(200円入れて動く電動の・・・)思い出しました・・・。 レクサスLS600が・・・。 あのメロディーで近づいて来る・・・。 想像すると・・・かなり不気味・・・。 自分で選べて・・・。 着メロならぬ・・。 接メロ(接近メロディー)ランキングなんてのが出来たら・・ 笑いマス・・・・。 擬似エンジン音なんて案もあるようですが・・。 本末転倒・・・・。 軽く・・クラクション鳴らせば済むお話ですよね・・・。

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

塩屋醸造 オンラインショップ

塩屋醸造の公式オンラインショップです。
ネット限定のお得な商品などもご購入いただけます。

小田急 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱う小田急オンラインショップです。

JR東海 オンラインショップ

塩屋醸造の商品を取り扱うJR東海オンラインショップです。

商品・みそ蔵見学についてなどお気軽にお問い合わせ下さい