今年も・・・。 たくさんの小中学生が社会科見学。 年々増えてきまして・・・。 10月から11月だけでも4校150名様。 大きな桶に驚いたり・・。 お味噌汁をおかわりしたり・・。 一方、私どもの密かなお楽しみ・・。 お友達の書いてくれた感想文・・。 一例を・・・。
一部を拡大・・。
一生懸命書いたであろう「醸」の漢字と 私の似顔絵がとっても可愛らしい・・・。 皆さん、また遊びに来てね・・。
loading...
今年も・・・。 たくさんの小中学生が社会科見学。 年々増えてきまして・・・。 10月から11月だけでも4校150名様。 大きな桶に驚いたり・・。 お味噌汁をおかわりしたり・・。 一方、私どもの密かなお楽しみ・・。 お友達の書いてくれた感想文・・。 一例を・・・。
一部を拡大・・。
一生懸命書いたであろう「醸」の漢字と 私の似顔絵がとっても可愛らしい・・・。 皆さん、また遊びに来てね・・。
2007年12月1日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの
風邪に御注意の師走でございます。 そんな中・・・。 蔵の中から昔の薬が大量に出てきました。
一緒にあった書物から推測すると・・。 大正の頃のモノ・・・。 デザインがとっても新鮮・・・。 風邪薬や目薬に混じって、色んな薬が・・・。
どうやら「胆石」と「痔」の方がいらっしゃったようでございます・・。
毎年恒例の干柿づくりでございます。
娘も大喜びでお手伝い・・。 ババも夜なべで皮を剥いた甲斐がありました。 いつも疑問に思うこと・・・。 毎年こんなに作って・・・。 誰が食べてるんだろう・・・・。
2007年11月23日 ブログ, 塩屋にあるちょっと古いもの
お電話が頻繁に鳴る・・・・。 いよいよ歳暮商戦も開戦・・・。 皆様のご用命をお待ち申し上げております。 そんな中・・・。 古い電話機を帳場に飾ってみました。
存在感抜群・・・。 「新潟電気通信工場 昭和25年9月修理」と銘版がついております。 昔は取っ手をグルグル回して交換手を呼び出したんでしょう・・・。 おおらかな時代だったんでしょうね・・。 忙しい中・・・。 ちょっと和む飾り物でございます。
天気予報・・。 本日夜から雪マーク・・。 慌ててスタッドレスに履き変える方多いんじゃないですか・。 雪が降るとワクワクしたのは遠い昔のこと・・・。 いよいよ須坂にも冬将軍到来であります。
自販機でタバコを買って・・・。 お釣りとタバコ・・・。両方忘れました・・・。 悩み多きお年ごろでございます。 新入社員研修時にどなたかがおっしゃったお言葉・・。
『忙しい』という字は、『心』が『亡くなる』と書きます。
ある意味該当しております。
松下幸之助氏は、仕事を命じて、『忙しい』という人には、 2度と仕事を命じなかったといいます。
○○の皆様・・・。そうしていただければ本当にうれしいです。 ○○・・。御客様ではありません・・・・。
株価と共に・・。 気温も急降下でございます。 ウォール街と 雪化粧した志賀高原の山々がニュースで流れておりました。 職業柄・・。 気温、室温には敏感・・。毎日チェックしているのは何度か書きました・・。 株価・・・恐くて見れない・・。
地元TV局さんの取材がありました。 須坂の蔵を守る「人」。 職人さん、持ち主・・・にスポットを当てた内容とか・・。 塩屋の醤油蔵の改修の様子をずっと追っていらしゃいました。 本日は・・・。 改修を終えてのインタビューでございました・・。 長野県民の皆様 12月30日SBCにて放送です。 御覧くださいませ。
本日、ブログに一部不具合がございました。 夕方、気づきまして・・・。 はやと師匠に直していただいて無事復旧・・。 アクセスできなかった皆様、大変失礼いたしました。 困った時に頼りになる師匠・・。 ありがとうございました。
朝からくしゃみを連発・・・。 ブタ草でしょうか?確実に何か飛んでいます・・。 人間の鼻、舌・・とても優秀なセンサーですね。 製品のチェックにも利味(ききみ)は欠かせません。 味噌・醤油も然り・・。 通称「舌(ベロ)メーター」・・・。 下手な成分分析よりも確実であります。 経験と訓練が必要ですが・・・・。 一日100品以上お味噌をなめて、お腹をこわしたことがあります・・。